うまファンドの評価を検証してみた
【1】
うまファンドという競馬情報サイトについて検証していきます。
うまファンドの閲覧を始めてみると冒頭で、「簡単に稼げる副業=馬券投資」という謳い文句に目が止まり、副業や投資という言葉を使ってユーザーに登録を促していることがわかります。

うまファンドが公言している内容は全て否定することができますが、何よりもココで一番重要視しなくてはならない部分として競馬は。投資先として認められていませんし、認められることは絶対にありません。
競馬は農林水産省管轄の元行われている公営のギャンブルあり、1種のエンターテイメントですから、結果がわかるまで確信に至ることはできません。
そんなリスクを伴う競馬が投資先として利用することは可能かと問われれば、それは不可能です。
うまファンドに限らず、いくつもの競馬情報サイトが競馬を投資先として表現していますが、ガチ競馬が検証した各サイトはまともに利用できるようなサイトではありませんし、例外なく悪徳認定を受けているばかりです。
本当に競馬が投資先として世間から周知されているとしたら、もっと投資家は競馬にのめり込んでいるはずですしメディアで話題になっていてもおかしくありません。
しかし、なぜエンターテイメント的な分野でばかり取り上げられているのかというと答えは明白で、投資先としての魅力がなくそれに値しないからです。
うまファンドは投資という言葉だけでは飽き足らず稼げるなどの文言も使用していますが、投資同様このような言い回しや表現を使う競馬情報サイトは全て悪徳認定されていますのでうまファンドにも同じことが言えます。
言葉巧みにユーザーを登録に促していますが、発言していることは全部ウソで塗り固められたモノなのでくれぐれも利用・登録は控えてください。
【2】
既に充分悪徳として認定できる材料は揃っていますが的中実績が掲載されていたのでこちらについても検証していきます。

うまファンドの的中実績は一番古いモノでも2017年8月12日と直近だったのでページが頻繁に更新されているか、サイト解説して間もないのかと思い気になってドメイン取得日を調べてみると2017年3月16日であることが判明しましたが、こちらからねつ造を断定することはできませんでした。
しかし、買い方が明らかな勝ち馬がわかっているかのような購入方法で、払戻金も1000万超えなんてお伽話かなにかですか?w
一般常識的に考えたら800万や1000万なんて、そんな簡単に手に入る訳ありませんし、これは明らかに誇大広告ですねw
勝馬投票券が一緒に提示されているので、こちらのQRコードを読み取ろうとしましたがエラーで表示されることはありませんでした。
馬券が本物であればQRは正常に読み取ることができ、190桁馬券コードが表示されますが、エラーがでるということは何か細工をしていることとなります。
加工などを施すとQRコードは読み取れませんので、今回の場合は掲載されている勝馬投票券はねつ造されていると断定できます。
誇大広告に加えてねつ造までもを平然とするようなうまファンドは悪徳確定ですので、絶対に登録はやめておきましょう。
【3】
うまファンドの特商法の表記について検証していきたかったのですが、サイト内を隅々まで確認してみたものの、記載されているページは存在していませんでした。
有料情報を提供している、またその可能性がある場合には特定商取引法に基づく表記の設置が法律で義務付けられています。
今回はうまファンドの会員登録後のページで有料プランがあることを確認しているので、法律違反を侵していることとなります。
法に触れてまでユーザーを騙そうとしているうまファンドは利用に値しないクソサイト確定ですねw
【4】
うまファンドのIPアドレス・サーバー情報・特商法の表記などから、同一運営の可能性があるサイトを調べてみたところ複数の競馬情報サイトが該当しました。
(案件・IPアドレス・サーバー情報)
- イミグラント 103.6.62.240 DcjNet
- Ark 馬券救援奉仕団(アーク)103.6.62.240 DcjNet
- エンペラーホース 103.6.62.240 DcjNet
- グランプリ 103.6.62.240 DcjNet
- プラネット(PLANET) 103.6.62.240 DcjNet
- パーフェクトホース 103.6.62.240 DcjNet
- シン・カミウマ 103.6.62.240 DcjNet
- 神民寺院 103.6.62.240 DcjNet
- うまファンド 103.6.62.240 DcjNet
見ての通りIPアドレスが全一致していることや利用サーバーが全サイトで同じということで、上記の競馬情報サイトは全て同一運営という判断で問題なさそうですね。
加えて、イミグラントやグランプリなどは以前ガチ競馬でも検証しており、悪徳認定されている競馬情報サイトです。
悪徳競馬情報サイト達とIPアドレス・利用サーバーが一致している中から、うまファンドだけが優良という事は考えにくいので、自然と悪徳情報サイトであると言い切れますね。
今スグ稼げる超優良サイトを特別公開!
せっかくここまで読んでいただいたのにも関わらず、わかったのはうまファンドが「稼げる見込みの無い悪徳競馬予想サイトである」ということだけ。
稼げる競馬予想サイトって存在しないの?
と思う方も多いことでしょう。
そこで!
今回紹介したうまファンドとはレベルの違う、稼げるサイトを紹介します!
ガチ競馬の検証史上トップレベルの回収率を誇る競馬予想サイト!
・シークレットホースクラブ

【累計無料情報成績】
・投資金額:40,000円
・払戻金額:3,178,600円
・収支:+3,138,600円
シークレットホースクラブの強みは、なんといっても爆発力!
これまで100以上の競馬予想サイトを検証してきたガチ競馬がまじで度肝を抜かれました。
たった1ヶ月弱の検証で、利益は既に300万円を突破!
口コミでも高い評価を受けており、無料予想で一攫千金を狙う方にはピッタリ。
一攫千金を狙うなら間違いなく押さえておくべきサイトの1つです!
>>シークレットホースクラブの検証結果はこちら
3連単の予想にも関わらず、的中率が80%超え!?
・うましーず

【累計無料情報成績】
・投資金額:270,000円
・払戻金額:2,577,700円
・収支:+2,307,700円
うましーずの無料予想は、基本的に3連単の買い目を公開しています。
堅いレースを予想していると思いきや・・・
中には、500倍を超える高配当のレースまで読み切ってきました。
無料予想でも大きな利益を獲得したい方にピッタリです!
皆さんも登録してみてはいかがでしょうか。
▶うましーずの検証結果はこちら
正直どちらのサイトも絶好調なため、両サイトとも使っていただきたいのが本音。
とにかく勝ちたい!
そんな方は「シークレットホースクラブ」と「うましーず」を押さえておいてください。
うまファンドの口コミ
コメントはまだありません。