ロングライム(Long Lime)の評価を検証してみた
【1】
ロングライムという競馬予想サイトについて検証してみました。
ロングライムに登録を入れようとすると、電話番号入力の項目がありました。
→こちら
競馬予想会社のうち電話番号の入力を求めてくるところは、電話で直接営業できる強みを利用して、強引にキャンペーンに勧誘する業者がばかりです。また、一度登録をしてしまうと、毎日何度も電話がかかってくるところもあるようです。色々な手口を駆使してなんとか情報を購入させようとしてくるので、電話番号の入力の項目がある競馬予想サイトの利用はなるべく控えられた方が良いかと思います。
電話番号の入力項目が競馬予想サイトの中には、住所を聞いてくるところもあるようで、情報を買わないというと「今から家に行くから」と脅しをかけてくるところも存在するようです。電話番号や住所等の個人情報の入力や伝達には細心の注意を払いましょう。
【2】
サイト内にある「会員様からの感想メール」という項目ですが、上から長尾晴人、飯田和夫、兼山銀仁朗、山田千佳、矢島卓と並んでますが、全くロングライムには関係がない人のようです。
・長尾晴人
PIXTAという写真素材販売サイトで購入可能→こちら
・飯田和夫
PIXTAという写真素材販売サイトで購入可能→こちら
・兼山銀仁朗
photolibraryという写真素材販売サイトで購入可能→こちら
・山田千佳
YOURSTOCKという写真素材販売サイトで購入可能→こちら
・矢島卓
該当なし
【3】
サーバ、ドメイン情報からASAアセットマネジメント、進化系投資クラブ-キングというサイトと運営元が同一である可能性が高そうです。
ASAアセットマネジメントは悪評が出回りすぎたのか、現状は運営をやめてます。ASAアセットマネジメント、キング共に評判はあまりよくないので、ロングライムも期待はできないかもしれません。
ロングライムを利用した事がある方は些細な事でも構いませんので、体験談を投稿して頂けると嬉しいです。皆さんのご協力お待ちしております。よろしくお願いします。
今スグ稼げる超優良サイトを特別公開!
せっかくここまで読んでいただいたのにも関わらず、わかったのはロングライム(Long Lime)が「稼げる見込みの無い悪徳競馬予想サイトである」ということだけ。
稼げる競馬予想サイトって存在しないの?
と思う方も多いことでしょう。
そこで!
今回紹介したロングライム(Long Lime)とはレベルの違う、稼げるサイトを紹介します!
ガチ競馬の検証史上トップレベルの回収率を誇る競馬予想サイト!
・シークレットホースクラブ

【累計無料情報成績】
・投資金額:40,000円
・払戻金額:3,178,600円
・収支:+3,138,600円
シークレットホースクラブの強みは、なんといっても爆発力!
これまで100以上の競馬予想サイトを検証してきたガチ競馬がまじで度肝を抜かれました。
たった1ヶ月弱の検証で、利益は既に300万円を突破!
口コミでも高い評価を受けており、無料予想で一攫千金を狙う方にはピッタリ。
一攫千金を狙うなら間違いなく押さえておくべきサイトの1つです!
>>シークレットホースクラブの検証結果はこちら
的中率脅威の80%超え!コツコツ稼ぐならここ一択!
・ホライズン

【累計無料情報成績】
・投資金額:420,800円
・払戻金額:749,910円
・収支:+329,110円
ホライズンの無料予想は、基本的にワイドの買い目を公開しています。
1レースあたりの利益でいうと、そこまで多くはないですが・・・
その分安定感は非常に高く、現時点での的中率は82.7%。
10レースに参加すれば、8レースは的中するという異次元の確率。
無料予想は負けたくない。まずは一度利益を手にしたい。
そう考える方は一度無料予想を受け取ってみてください。
▶ホライズンの検証結果はこちら
正直どちらのサイトも絶好調なため、両サイトとも使っていただきたいのが本音。
とにかく勝ちたい!
そんな方は最低限、シークレットホースクラブとホライズンだけは押さえておいてください。
ロングライム(Long Lime)の口コミ
投資サイトということを強調して集客をしようとしていますが、実際に登録をしてみると競馬の投資サイトです。的中している実績をうたっていますが、ねつ造されている情報です。
仮会員登録から本登録会員へすすめると1000万円保障特別会員とありますが、特別な説明もなく何を保障するのか不明です。本登録会員へ促すための詐欺行為のようです。
日本LT投資部門3年連続受賞といった一見聞こえがいいような賞で信頼を得ようとしていますが、このような賞自体が存在しておらず、独自で作り上げた名前のようで、集客をするための偽造工作です。
サイトに飛べなくなってますね。消滅したみたいですね。ご愁傷様。
どうやら逃げたっぽいですね。舐めてますね。お金返せよ!!
サイトに繋がらなくなってる!?とうとう潰れたか?まぁこうなるのは分かってたけどさ!
もう連絡をせずに放置しておきました。
その結果・・・
●携帯にガンガン電話してきます。
わたしは担当者の携帯番号と会社の代表番号を着信拒否設定にしています。
●自宅に電話をしてきます。
●メールで「明日ご自宅までお伺いし、ご家族様も含めた場を設けて頂き、この度のご事情説明をお願いする事も検討しております。」
と言った内容を送ってきました。
家に来れば警察を呼ぶし、呼ばれて困るのはこいつら!なんせ極悪集団だから事情聴取されれば完全にアウト。銀座のオフィスもバーチャルオフィスである事を確認済み。ただ、個人情報の流出は覚悟している。あと自宅への電話もなんとかせねばと思っている。