電話番号の入力を求められる

競馬予想サイトの中には、登録時に電話番号の入力を求められるようなサイトがあります。

例)プロフェッショナルダービーの会員登録フォーム

dreams1

 

その他にも以下のように、電話番号を求められるサイトは数多く存在します。

ワンダイレクト(One-Direct)

トータルライン

このように会員登録時に電話番号の入力が求められるサイトはオススメできません。

電話番号の入力が求められるということは、情報伝達ややり取りの中心が電話になります。
電話の場合、業者からすると強引な営業が可能になります。

たとえば、電話の場合、メールとは異なり、証拠が残りにくいので「絶対にあたる・確実に儲かる・着順が決まったレースがある・八百長レースが開催される」という詐欺罪にあたる表現を平気で多用しています。

 

手口としてはこんな感じ↓

例)アニバーサリー
※既にサイトは閉鎖しています。

 

電話の冒頭で「的中に関してはお約束できます。外れるほうがおかしい。」と言っており、通常これは詐欺罪にあたります。

アニバーサリーに関わらず、電話でのやりとりをしなければいけない競馬予想サイトはこのようなあらゆる強引な営業を行なってきますので、注意が必要です。

参考までに電話営業を行なっているサイトの口コミを載せておきます。
メールでのやり取りを基本としている競馬サイトよりも悪評の数が明らかに多いのも特徴の一つです。

最低の悪徳会社ですよ。有料情報買いましたけどカスリもしない。
さらに最悪なのはこのはずれた情報が当たったと的中結果を捏造している。
クソだねマジで。

携帯番号を取ってくる競馬サイトはほんとにやばいからね!
100%悪徳だから!教えから最後!運営会社から毎日のように電話がかってくるよ!
あと最近出てきたサイトなのに会員数1万人突破とかありえないから!
ぜったいここは悪徳!

指摘されている通り
メール付着を理由に、的中を捏造し
追加入金を、要求してきました。
ヤクザです。

 

また、息が短いのも特徴の一つです。

一部ではありますが、以下は登録時に電話番号の取得を求められるサイトの状況です。

【サイト名/ドメイン取得日/現在の状況】2015/6/2現在

トータルライン       2015年01月19日 サイト閉鎖
フューチャー(Future)   2014年12月25日 サイト閉鎖
プロフェッショナルダービー 2014年12月16日 サイト見れる
Kナンバー          2014年12月12日 サイト閉鎖
馬研(うまけん)      2014年11月24日 サイト見れる
データプラス        2014年10月29日 サイト閉鎖
G3               2014年10月17日  サイト閉鎖
KB(現代投資競馬)       2014年09月29日 サイト閉鎖
T・O・K          2014年09月11日  サイト閉鎖
link(リンク)         2014年08月05日 サイト閉鎖

 

ひと目でわかりますが、サイトドメインを取得して、1年以上サイト運営を続けているところがありません。
おそらくは殆どのサイトが悪質な方法でお金を搾取したため、悪評が出まわり、閉鎖へと追いやられたのでしょう。

よって、電話番号の登録をしなければいけない競馬予想サイトは利用すべきではありません。

電話番号の入力を求められるの口コミ

コメントはまだありません。

電話番号の入力を求められるの口コミ