公式ラインの友達数が150人を突破!
皆さんも「友だち追加」をお願いします。
私たちは日々莫大な数の競馬予想サイトの検証を行っています。
そのため・・・
- 直近の成績の良し悪し
- 予想の傾向
- 予想に参加するべきタイミング
- 得意なレースや開催場
などの競馬予想サイトに関する沢山の情報が入ってきます。
その中から「今1番稼げる競馬予想サイト」をご紹介。
LINE登録者限定の情報なので“他言無用”でお願いします。
※妥協のない情報を提供するため、配信が不定期になる場合があります。
【1】
ジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE)という競馬予想サイトについて検証しました。
ジャパンダイレクトラインはコンテンツがたくさんあり、いろんなページに飛ぶため非常に使いづらい印象です。
情報の種類は5つあるのですが、会員のランクによって利用できるコースが違ってくるので、昇格しないと1つのコースしか使えません。
ただし、昇格するための条件がかなり厳しく、最初のコースである「チャレンジステージ」の一つ上の「ネクストステージ」に参加できる「Next member」に昇格するためにはチャレンジステージに20回以上参加しなければなりません。
また、ネクストステージの次のコースである「ステップアップステージ」「ダブルステージ」に参加するにはネクストステージに50回以上参加し、「S・double member」に昇格しなければなりません。
最後のステージである「ハイクオリティステージ」に参加するにはS・double memberに昇格してから5年経過していなければこのハイクオリティステージには参加できません。
ここまで鬼畜な参加条件を見ると、チャレンジステージ以降の情報を本当に提供する気があるのか疑わしくなりますねww
【2】
ジャパンダイレクトラインは会社紹介のページが多く、会社案内、代表挨拶、社員紹介、新入社員紹介、会社の戦略、会社の取り組みなどのページが個別に用意してあります。
社員や社長の紹介も顔写真付きで丁寧に掲載されていたので顔写真を画像検索させていただきました。
まず、社長挨拶のページで使われている社長の画像を検索してみたところ、案の定fotoliaという画像素材サイトの素材でした。
しかも素材のタイトルが「ソファに座る社長」ってwww
社長挨拶のページで使うのにはもってこいの素材ですねw
社員の顔写真も検索してみたところ、管理部の一色理恵さん、カスタマーサポートの武藤由美子さんの画像はとある企業の社員紹介ページに掲載されており、名前も全く違う方でした。
社長の画像は素材画像でしたが、他の会社の社員の画像を使用するのはモラルがありません。
社員だけでなく社長の画像を偽っている時点で信用できるはずがありません。
【3】
ジャパンダイレクトラインが誇る業界No.1の情報ルートについて書かれたページを見てみます。
先行指数・展開・血統・距離特性・能力指数などのデータが繊密に計算された30年以上のデータを一括する独自の高精度システムがあるそうで、季節ごとの特性を掴み、リアルタイムにレースを監視し、データの変動率・分布度・ウエイト特性などを考慮してぶんせきするそうです。
そのシステムの名前は「JDL・HPAS−41(JAPAN DIRECT LINE HIGH PRECISION ANALYSIS SYSTEM-FORTY ONE)」だそうで、こんな感じでサイトで紹介されています。
しかし、この「JDL・HPAS−41」と見られる画像を検索してみると、shutterstockという画像素材サイトの素材でした。
「果たして「JDL・HPAS−41」は本当に存在しているのでしょうかw
他の画像もこうして偽装している可能性も考えられますので、注意した方が良さそうですね。
ジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE)を利用したことがある方は、利用してみた感想・体験談を下の投稿フォームから口コミして頂けたら幸いです。どんな些細なことでも構いませんので、みなさんのご協力お待ちしております。
せっかくここまで読んでいただいたのにも関わらず・・・
分かったのはジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE)が「悪徳サイトである」ということだけ。
稼げる競馬予想サイトって存在しないの?
そこで!
今回紹介したジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE)とはレベルが違う、稼げるサイトをご紹介します!
【最新情報】(2022年12月更新済み)
直近の無料予想結果[2022/11/19〜11/26]
戦績 | 6戦6勝 |
---|---|
的中率 | 100%👑 |
回収率 | 459% |
総馬券代 | 59,200円 |
総払戻し | 272,040円 |
総利益 | +212,840円 |
ウマセラは中央・地方どちらもレベルの高い予想を提供している競馬予想サイト。
その予想精度はプロでも納得するほどのようです。
実際に「副業のように稼げる」という口コミが届いていたので・・・
自腹を切って、予想に参加してきました!
気になる結果は・・・
どーん!!!大金星!
なんと981,800円の払戻しです。
稼げる競馬予想サイトを使えば、こんな夢のようなことが現実になる!
もう一度言いますが・・・参加したサイトはウマセラです。
今なら登録特典として3万円分のポイントが付与されるし・・・
登録をするのは“今”が絶好のチャンスです。
直近の無料予想結果[2022/10/29〜11/12](2022/11/12:総利益100万円突破)
戦績 | 6戦6勝 |
---|---|
的中率 | 100% |
回収率 | 776%👑 |
総馬券代 | 170,000円 |
総払戻し | 1,319,500円 |
総利益 | +1,149,500円 |
検証開始から無傷の6連勝!
さらに小数点で勝負している分、回収率は異次元の高さをマーク。
2022年11月5日(土)阪神9Rの予想では・・・
3連単をわずか3点で読み切ることに成功しました。
皆さんにも少数点で撃ち抜く“爽快感”を味わっていただきたい!
今話題になっている人気急上昇中の競馬予想サイト。
調子が良い今、絶対に押さえておくべきでしょう。
正直どちらのサイトも絶好調なため、両サイトとも使っていただきたいのが本音。
とにかく勝ちたい!
サイト名 | ジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE) |
---|---|
公式サイト | http://japandirectline.jp/ |
販売業者 | 荻野トレーディング合同会社 |
運営責任者 | 島崎 浩一 |
電話番号 | 03-6228-8637 |
メールアドレス | info@japandirectline.jp |
所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-7-14 5F |
IPアドレス | 157.7.171.134 |
---|---|
IP帯域 | 157.0.0.0 - 157.255.255.255 |
運営組織 | - |
ホスト | ag.ptr41.public.gmocloud.com |
ドメイン取得日 | 2014年10月21日 |
ドメイン登録者名 | 田中 明美 |
ネームサーバー名 | dns01.muumuu-domain.com |
ジャパンダイレクトライン(JAPAN DIRECT LINE)の口コミ
こういう悪質サイトに連絡先教えると振込詐欺と同じで上手いことお金払うように誘導されちゃいますよ。やつら口がうまいから。気の弱い人は付け込まれて金払わされるかもね。気をつけたほうがいいです。たぶん、CREST、LIFE、EMBLEMと運営同じな気がします、全部悪徳です。
口コミ偽造がすごい。検証サイトめぐり要員でもいるのかな。優良と思わせるようなコメント並んでるけどこれに騙されたら酷い事になりますよ。顔写真が素材だとバレまくったので、写真差し替えたようです笑
ここの会社の住所、私書箱だよ。会社存在してないとみた。そんなところに41人も在籍してるわけない。会社概要もウソばっかり。詐欺確定!悪質!騙されないように!!
会社代表荻野誠一さんは写真素材サイトの人でしたw他の社員の画像ももちろん素材!喜びの声の2人の方の写真も素材でしょうね。
怪しいと思って調べてみたけどやっぱりなってかんじですね。
この会員の声って本当ですか?自作自演ぽくないですか?
会員歴9年とかあるけど、そんなに前からこの競馬サイトあったかな‥
最近見かけるようになったんですけどね。
実際に初回者用のプランに参加しようとして入金した所、初回の利用者は電話をかけなければアクセスキーを発行できないという連絡が。怪しい‥と思いながら掛けてみるとランクが上のプランに参加できるのでもっと振り込んでくださいと。もちろん断りました不が最初に入金したお金返ってこない。情報もこなかった。
胡散臭いと思いながら登録、電話で勧誘され、参加してみました!
メルマガが毎日届いてお腹イッパイです。内容も他の競馬サイトとは情報量が違うだとか、肝心の予想情報とはかけ離れた内容。不支持なもんで電話で長々聞いていると自分も当たる気がしてしまって参加したけど見事に外れてびっくり。あんなに自信満々だったのに。
先週チャレンジステージに応募してみたよ。電話くっていうから電話したら、上のランクのプランが当たったから金支払ってって要求され拒否したら逆ギレされた。色々予想会社やってきたけどキレられたの初めて。俺はチャレンジステージに応募したんだもーん。
投資競馬サイトは短命で半年で閉鎖もしくはなんらかの利用停止措置となるところばかり。はたしてここはどうなるのか。登録してからメルマガ毎日くるけど、自分たちは詐欺じゃないことを言うネタばかり。笑える。
15周年キャンペーンで募集再開とのことですが、サイトを読むと1998年から営業と書いてあります。17周年のはずですよね?怪しいサイトですね‥