2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
どうも、ガチ競馬です。
今回は3連単フォーメーションのおすすめの買い方についてご紹介します。
数ある券種の中で最も払い戻しに期待ができるのが3連単。
とはいえ難易度も当然高いので、点数を増やして勝負をしようと考える方も多いでしょう。
しかし、それでは当たっても十分な利益を得られない可能性もありますが・・・
3連単フォーメーションを使えば、そんな状況を打開できる可能性があるんです。
この記事で分かる事は以下の内容となります。
ぜひ、最後までご覧ください。
まずは3連単フォーメーションの基本的な内容をご紹介します。
3連単フォーメーションは3着以内に入る馬を固定して購入する買い方です。
3連単フォーメーション以外の買い方は「ボックス」と「流し」の2つ。
私が「フォーメーション」をおすすめする理由は買い目点数を抑えつつ高配当を狙えるからです。
仮に以下の5頭でフォーメーションを買った場合。
6点になりますが、ボックスや流しになると・・・
頭数 | フォーメーション | ボックス | 流し |
---|---|---|---|
5頭 | 6点 | 60点 | 20点 |
フォーメーション以外で参加をすると、ここまで点数が大きく変わります。
ちなみにJRAが公開した3連単の平均配当は210,000円。
ただ中央値は29,000円との事なので、点数を増やしすぎた結果トリガミになる可能性も充分考えられます。
その点、3連単フォーメーションなら点数を抑えて、高配当を狙う事が可能。
3連単フォーメーションで勝負をすれば、いかに馬券代を抑えられるかが分かったはずです。
しかし闇雲に予想に参加すれば、いい訳ではありません。
続いては、3連単フォーメーションで参加すべきレースをご紹介します。
一体、どんな時に3連単フォーメーションで購入すればいいのか。
これを知ることで無駄な勝負を避ける事ができるでしょう。
出走表を見た時に馬の実力差がある場合にはフォーメーションで勝負をする事をおすすめします。
特に1頭または2頭、期待できる馬がいる場合はフォーメーションで勝負をする方がいいでしょう。
フォーメーションは好走しそうな馬がいなければ、予想で当てるのは難しいため買っても運任せで買うことになります。
まずはオッズに加えて出走馬の過去のデータを見て、馬を選んでみて下さい。
その中に好走しそうな馬がいた場合は迷わず本命にしましょう。
競馬の最大出走数は18頭。
仮に18頭で予想をした場合の確率は4,896通りになるので、かなり難易度が上がります。
よほどの人気馬がいれば話は別ですが、そうでないのなら無理に難易度を上げる必要はありません。
少しでも可能性を上げたいのなら出走数が少ないレースを選んでみましょう。
また出走数が少ないレースを選ぶのなら、買い目点数を抑えた買い方がおすすめです。
出走数が少ないレースは多いレースより多少難易度は下がります。
せっかく当たっても点数が多ければ、利益が減る可能性があるからです。
利益を増やすのなら、なるべく馬券代を抑えて勝負した方が断然良いでしょう。
続いては3連単フォーメーションのおすすめの買い方をご紹介します。
実際にあったレースを例に出しているので、購入する際にはそれらの組み合わせを参考にしてみて下さい。
買い目点数は10点となっています。
この買い方は圧倒的実力者の本命がいるレースにおすすめです。
また相手に穴馬を含めておけば、的中時の配当にも期待ができます。
ちなみにこちらは2023年5月21日(日)の東京11R優駿牝馬(G1)のオッズと結果です。
1番人気と2番人気のオッズが大きく開き、3着には大穴が入線した事で高配当となっていました。
仮に1点1,000円で掛けていた場合、341,400円の払戻金をたった1戦で獲得できます。
こちらも点数は10点。
先程とは異なり、実力が拮抗した2頭がいるためどちらが1着に入っても不思議ではないレースにはおすすめの買い方です。
こちらは2023年2月5日(日)の中京11Rきさらぎ賞(G3)のオッズと結果になります。
オッズ1桁台は人気上位2頭となっており、2頭とも1着に入る可能性が充分にありました。
配当は30.4倍と3連単の割に低めですが、しっかりと利益を得られます。
こちらの点数は20点。
圧倒的な実力を誇る2頭に加えて2・3着に入る可能性の高い1頭がいる場合におすすめの買い方です。
先程の2つの買い方よりも点数は増えていますが、3連単の割に点数は抑えられています。
こちらは2023年4月29日(土)の東京11R青葉賞(G2)のオッズと結果です。
決着は人気上位2頭と大穴の的中となりましたが、オッズを見たところ3番人気が馬券に絡む可能性もありました。
まずは参加するレースのオッズを見て、2・3着に入りそうな馬がいた場合にはこちらの買い方がおすすめです。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
3連単の難易度の高さは数ある券種の中でもトップレベル。
少し競馬をやった程度で当てるのは奇跡です。
ガチ競馬も自分ひとりで予想をしていた時は、一度も当てることはできませんでした。
しかしプロが作った予想を参考にしてから勝率は一気に上がり、今では使わずにはいられません。
当サイトのガチ競馬は普段、様々なメディアを確認し『当たる予想』がないかどうかをガチ調査して予想もとを特定しています。
当たる予想もとを特定しておく理由は、自分で予想する時間をまるっと削減できますし、何より実績があるので予想に乗っかるだけで安定してプラスが期待できるからです。
ガチ競馬が調査しているのは以下の5つ。
これまでのガチ競馬の総合的な調査回数は10,000回超え!
その上で、現時点で当たる競馬予想を公開しているのがこちらです。
※表は右スクロール可能。
公式ページ | 利益 | 1Rあたりの払戻金 | 的中率 | 回収率 | 予想のスタイル | 予想している 買い目 |
戦績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
競馬ジャンボ | +512.300円 | 95,380円 | 100% | 953% | 1レース24万円の 払戻金を獲得! 検証記事を見る |
買い目 | 6戦6勝 |
うまこみゅ | +380,200円 | 44,560円 | 100% | 445% | 堅実狙いで 11連勝を達成! 検証記事を見る |
買い目 | 11戦11勝 |
ウマぎゃる | +178,400円 | 21,340円 | 80% | 609% | 少点数予想で 堅実に予想を稼げる! 検証記事を見る |
買い目 | 10戦8勝2敗 |
上記の3サイトを使った結果は受け取った買い目どおりに勝負をしただけ。
時間を掛けて情報を集めて、精査するためにデータと照らし合わせる必要もありません。
手間を省いてここまでの好成績を残せます。
さらにどちらのサイトも登録から予想の受け取りまで完全無料なので、まずは公開された買い目の確認からしてみて下さい。
実際に行われたレースを例にして、3連単フォーメーションのおすすめの買い方についてご紹介しました。
しかし紹介した3つの買い方はあくまで一例に過ぎません。
可能な限り点数を抑えて参加する事を考えた組み合わせになっています。
それでも出走数の違いやレースの難易度によって買い方も変わるので、点数の計算が面倒になる方もいるはずです。
また実際に自身で買い目を作って当てるのは、相当ハードルが高いと言えます。
仮に自身で立てた予想で利益を獲得できれば、大きな達成感を得られるでしょう。
それよりもラクして利益を得たい方は、私が紹介した3つの競馬予想サイトを試してみて下さい。
勝つ可能性を少しでも上げる裏技こそ、先程紹介した競馬予想サイトを使って勝負をする事です。
まずは公開している買い目を見て、実際に当たっているのか確認してみましょう。
2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
3連単フォーメーションのおすすめの買い方を解説!勝ちたい方はご覧あれ!の口コミ