競馬は5頭立てが一番おすすめ!少頭数の買い方を徹底的に紹介!

競馬の少頭数の買い方 サムネイル

こんにちは、ガチ競馬です。

競馬で勝つためには馬の見極めも重要ですが、大前提として出走数を減らすだけでも難易度は下がります。

しかし出走数が少ないレースを選ぶだけでは、勝つことは難しいです。

重要なのは出走数が少ないレースで利益を得られるかどうか。

そこで今回は少頭数のレースで使えるおすすめの買い方を解説します

【本記事で分かること】

  • 少頭数のレースでのおすすめの買い方
  • 少頭数のレースで勝負した方が良い方
  • 馬の出走数が少ないレースで稼ぐ方法

選ぶ馬が少なければ、選択肢が少ないため当てやすいイメージがあります。

しかし仮に当たったとしてもトリガミの恐れがあるので、対策もなしに勝負するのは危険です。

少頭数のレースでの買い方を紹介するため、ぜひご覧ください。

競馬の少頭数のレースでおすすめの買い方とは?

早速、少頭数のレースではどんな買い方がおすすめなのかをご紹介します。

10頭前後のレースを選ぶ

まずは最初は出頭数が10頭前後のレースを選びましょう。

競馬は最低5頭までレースを行っていますが、おすすめしません

ここまで出走数を減らしてしまっては当たったとしても、大した配当にはならないでしょう。

そのためそもそも大きく稼ぎたい方は少頭数のレースはおすすめしません。

あくまで少頭数のレースは難易度を低くして少しでも利益が欲しい方に向いている買い方です。

回収率重視の券種で勝負をする

先程、少頭数のレースでは配当が高くなりにくいという事をお伝えしました。

そこで払戻金を増やしたい方は馬単や3連単などの回収率重視の券種で勝負をする事をおすすめします

出走馬が少なくなってしまうので18頭立てよりも、馬単や3連単の配当も低くなるでしょう。

しかし予想の難易度が下がったとしても、馬単や3連単がトリガミになる可能性は低いです。

また出走数が多ければ点数が増えてしまいがちですが、少頭数のレースなら点数も抑えられます。

少頭数のレースで勝てている人はご紹介したような買い方で勝負している事が多いので、参考にしてみて下さい。

選ぶ馬は5頭までにしておく

少頭数のレースは配当が高くなりづらいため、点数を抑えめにする事をおすすめします。

できれば買い目に入れる馬は5頭までにしましょう!

先程、回収率重視の馬単や3連単の勝負をおすすめしていますが、特に3連単では点数が増えがちです。

それを回避するために重要なのは買い方や組み合わせ。

具体的にいうと、3連単なら軸1頭ながしで勝負をしましょう

相手が3頭なら6点、4頭でも12点まで抑えられます。

同じ3連単でもボックスで5頭選んだだけで、60点になってしまうので買い方を工夫するだけで効率よく利益を得る事ができるでしょう。

一方の馬単も同じく流しがおすすめです

軸には実力のある馬または好走が望める馬を1頭。

相手には馬券に絡みそうな馬がいれば、選んでおきましょう。

ただ本命が見当たらない場合や、軸以外は実力差がないというレースには無理に参加せず対象のレースが見つかるまで参加しない方がいいです。

最後に運で決めてしまっては無駄な馬券代を使うだけなので、慎重に選んで下さい。

馬券代を抑えた買い方をお探しの方はガチ競馬が公開している『競馬で勝つなら500円で十分!負けない買い方はこれだ!』の記事をご覧下さい。

難易度が高いレースは避ける

難易度が高いレースを避ける事もおすすめします。

具体的に当てはまるのはこちらです。

  • 重賞レース
  • 新馬戦
  • 未勝利戦

まず重賞レースは一般戦で勝ち続けてきた猛者ばかり。

実力者が揃う重賞へ挑戦するのはかなりリスクがあります

正直、プロの馬券師でも当てるのは難しいです。

重賞に参加してみたいという方は無理に止めませんが、稼ぎたい・当てたいと思うなら避ける事をおすすめします。

また新馬戦や未勝利戦の参加も控えた方がいいでしょう

新馬戦は初出走の馬ばかりで過去のデータから予想を立てる事ができません。

未勝利戦も参考になる情報が限られるので、難易度は高め。

少頭数のレースだからといって、全てのレースに参加せずにしっかりと吟味して選んでみましょう。

競馬の少頭数がおすすめな方とは?

続いては少頭数のレースがどんな方におすすめなのかご紹介します。

  1. なるべく損をしたくない
  2. 大きく稼げなくてもいい
  3. 馬券代を抑えたい

先程もご紹介したとおり、少頭数のレースになると難易度は下がります。

18頭立てのレースを単勝で勝負した場合の的中率は5%。

一方で5頭立てのレースを単勝で勝負した時の的中率は25%も上がります

そのためできれば不的中を避けたい方は少頭数で勝負をした方がいいでしょう。

ただ少頭数は的中率に期待ができる反面、回収率は低くなる傾向があります。

全く利益を獲得できない訳ではありませんが、出走数が多いレースと比べると同じ人気馬でも配当に差ができるでしょう。

少頭数のレースには多くの払戻金が欲しいという方よりは、コツコツ稼げればいいという方の方が向いています。

また点数も抑えられるので、多くの馬券代を掛けられない方にもおすすめです。

競馬で勝ってる人はプロの予想をパクっている!

競馬の勝ち方を紹介する前に、競馬で勝ってる人がどんな予想をしているのかを紹介します。

競馬予想をするには膨大な情報量の中から、情報を精査して予想を立てる必要があります。

そのため競馬で勝つためにはプロが立てた予想を参考にすべきです。

ガチ競馬ではプロを以下のように定義しています。

  • 競馬業界に携わっている歴が長い
  • 競馬に関する知識や理解が深い
  • 関係者情報を入手している
  • 実際に予想で稼げている

競馬で勝ってる人は、上記に当てはまる競馬のプロが公開する予想を参考にしているようです。

ガチ競馬はこれまでに多数の競馬予想を検証しており、結果を残せています。

皆さんが競馬で勝つために、おすすめのプロの競馬予想をランキング形式で紹介しましょう。

※表は右スクロール可能。

サイト名 利益 1Rあたりの払戻金 的中率 回収率 予想のスタイル 予想している
買い目
戦績
社長ケイバ +723,700円 70,300円 91% 703% 安定感と払い戻しの
バランス重視!
検証記事を見る
買い目 12戦11勝1敗
穴馬チャンネル25 +639,220円 75,920円 100% 632% 低コスト&
高額払い戻し!
検証記事を見る
買い目 10戦10勝
競馬ジャンボ +514,400円 83,480円 100% 834% 1レース24万円の
払戻金を獲得!
検証記事を見る
買い目 7戦7勝

上記の予想は全て競馬予想サイトを使った結果です。

競馬予想サイトは予想を専門に公開しているサイトの事。

サイトごとに戦法は異なりますが、しっかりと結果を残す事ができています。

1つ目の”社長ケイバ”ワイド予想で最大6連勝!

精度が高いだけでなく、1レースで10万円以上の払い戻し実績あり。

バランスの取れた予想を公開しています。

2つ目の”穴馬チャンネル25”は最低4点から勝負可能。

低コストで勝負ができる上に、利益もしっかりと獲得できます。

3つ目は最も回収率が高い”競馬ジャンボ”、絶妙な馬選びで高配当的中を実現!

1レース24万円の払戻金を獲得できました!

3連複の他にも複勝やワイドの予想を公開しているので、3連複予想以外で稼ぐ事も可能です。

競馬の少頭数の買い方まとめ

出走数が少ないレースで勝つには、そうでない時と同じ勝負の仕方では勝つことは難しいでしょう。

少頭数のレースは出走馬が少なく当てやすいですが、堅い決着では十分な利益を得られません。

18頭立てのレースに比べると、さらに少ないです。

しかしガチ競馬がご紹介した買い方なら、何も考えずに買うより馬券代を抑えつつ利益を増やす事ができます

少頭数のレースを選んで勝てなかった方や、十分な利益を得られず不満だった方はこの記事の買い方を参考にしてみて下さい。

また情報集めや予想の立て方に悩んでいる方は、冒頭でご紹介した予想家の予想を参考にしてみましょう。

LINEアカウントの画像

競馬は5頭立てが一番おすすめ!少頭数の買い方を徹底的に紹介!の口コミ

項目を選択してください
口コミ