競馬のワイドがおいしい理由をご紹介!おすすめの買い方まで完全ガイドします!

ワイドのおいしい買い方 アイキャッチ

今回は、競馬における「ワイド」のおいしい買い方をご紹介します。

中には「ワイドは当たっても安い」「3連単でしか大勝ちできない」と思っている方も多いでしょう。

しかしおいしい買い方をマスターすれば、ワイドはおいしいどころか、最も勝ちやすい買い方と言っても過言ではありません。

そこで本記事では、ワイドがおいしいと言われる理由やおいしく稼ぐコツを徹底解説。

すぐに実践できる内容なので、ぜひ最後までご覧ください。

ワイドがおいしいと言われる3つの理由

まずは、ワイドがおいしい買い方と言われる理由を3つご紹介していきます。

  1. 馬連より3倍当てやすく稼ぎやすい
  2. 控除率が3連単よりも5%低い
  3. 買っていない馬が1着になっても勝てる

ワイドで勝負するに当たって理解しておくべきポイントなので、必ず目を通しておいてください。

馬連より3倍当てやすく稼ぎやすい

ワイドの的中確率は18頭立てで2.5%。

最も近い券種の馬連の的中確率は0.65%なので、3倍以上当てやすいのが分かります。

となると、馬連よりも3倍当てやすい分、配当も3分の1にならないと割に合いませんよね。

ただ、馬連がワイドの3倍以上の配当になることは意外と少ないのが事実です。

wide-umaren

もちろん、2着以内に8番人気以上の人気薄が絡んで来た場合は馬連のオッズが大跳ねしますが⋯。

人気〜中穴どころの決着では、配当に大差はなくワイドのほうが高いなんてレースも。

よって、馬連を1回当てるより、3倍当てやすいワイドを3回当てたほうがお得と言えます。

控除率が3連単よりも5%低い

ワイドがおいしいと言われる2つ目の理由は、控除率が低いからです。

ワイドの控除率は22.5%のため、売上の77.5%が的中者に分配されます。

対して3連単の控除率は27.5%のため、的中者に分配される割合は72.5%。

この「5%の差」が、稼ぐに当たって大きな影響を及ぼします。

例えば、3連単だけで勝負する人の馬券代が100万円だとすると⋯。

100万円×0.05=5万円となるので、ワイドで賭けるより5万円も損していることに。

以上のことから、ただワイドで勝負するだけでも3連単と比較しておいしく稼げると言われています。

買っていない馬が1着になっても勝てる

ワイドは連系の券種で唯一「1着を外しても的中できる」買い方です。

つまり、切った馬やとんでもない大穴馬が勝ったとしても当てることができます。

例えば、2024年のヴィクトリアマイルの結果を見てみると⋯。

Victoriamile-result-2024

1着のテンハッピーローズを買えた人は、ほとんどいないのでは。

しかし、2着.3着は人気馬かつトップジョッキーなので全然選べますよね。

このように1着馬を切ってしまっていても的中できるのは、ワイドの大きなアドバンテージです。

もちろん当てやすさだけなら複勝の方が優れていますが、複勝だけで稼ぐ方法は「1点に大金を賭ける」か「転がす」かの2択。

低リスクでおいしく稼ぎたい方にとっては、複勝は適していません。

よって「当てやすい×稼ぎやすい」という点で、ワイドは最もおいしい買い方と言えるでしょう。

ワイドのおいしい買い方3選

続いて、ワイドのおいしい買い方を3つご紹介します。

  1. 人気2頭・穴2頭の4頭ボックス
  2. 人気馬→人気・穴の2頭流し
  3. ワイドを得意とする競馬プロの予想に丸乗りする

ワイドの恩恵を受けながら稼ぎやすい勝負方法なので、ぜひ参考にしてください。

人気2頭・穴2頭の4頭ボックス

1つ目におすすめしたいのが「人気馬2頭×穴馬2頭」のワイド4頭ボックスです。

言い換えると「3番人気以内のうち2頭×それ以外で2頭」という組み合わせになります。

競馬において、3番人気以内のうち1頭でも馬券に絡む確率は約95%。

ほぼ全てのレースで、3番人気以内の馬が馬券に絡んでいます。

とはいえ、人気馬だけのワイドボックスでは配当がおいしくありません。

そこで、人気馬と穴馬でボックス買いをすれば⋯。

「人気×人気」でリスクヘッジを取りながら「人気×穴」「穴×穴」で高配当も狙えます。

もちろん、選んだ4頭のうち3頭が1.2.3着を独占すればトリプル的中も可能ですね!

  • 人気が割れているレース(1番人気が4倍以上)
  • 1番人気の馬が過剰人気(初ダート・連闘・騎手人気など)
  • 軸にする馬が決まらないor迷う

ただし以上の条件は、予想難易度が高く買い目を絞りづらいレースです。

1頭軸にするのは危険なので、幅広いワイド4頭ボックスで勝負しましょう。

人気馬→人気・穴の2頭流し

2つ目にご紹介する買い方は「人気馬→人気・穴」の2頭流しです。

こちらはタレントのDAIGOさんがよく用いる賭け方として知られています。

daido-wide

画像のように資金配分をして「人気→人気」に厚く賭けるのがおすすめ。

ちなみにこのレースの結果は「⑩(2人気)-⑦(9人気)-⑬(1人気)」で、DAIGOさんは30,400円を獲得。

1.2番人気の1-3着で2万円以上プラスというおいしい配当ですね。

この買い方で狙いたいレース条件は以下の通り。

  • 1頭抜けているレース
  • 軸がすぐに決まったレース
  • 絶好調の騎手が人気馬に騎乗しているレース

軸を1頭に絞れたレースや、1番人気が3倍以下と抜けているレースは狙い所。

また、騎手によってその日「乗れているかどうか」がレースに大きく影響を及ぼします。

そのためレース当日の複勝率が高い「好調の騎手」が人気馬に騎乗している際は、迷わず軸にして良いでしょう。

ワイドを得意とする競馬プロの予想に丸乗りする

続いてご紹介するのは、ワイドが得意な「競馬プロ」の予想に丸乗りする買い方。

ワイドで勝っている競馬プロは、おいしい勝ち方を熟知しています。

そこで、ネット上で見ることができる競馬プロの参加結果を比較してみましょう。

予想師 利益 主な買い方 戦績 的中率 回収率
DAIGO(タレント) +23,200円 ワイド2点〜3点 10戦5勝5敗 50% 112%
シンケイバ(予想サイト) +161,200円 ワイド2点 18戦10勝8敗 44% 212%
バツグン!(AI予想) +310,500円 ワイド5頭ボックス 12戦8勝4敗 66% 256%
競馬エイト(新聞) +13,200円 ワイド3頭ボックス 21戦8勝13敗 38% 120%
maria先生(Twitterの予想屋) +8,200円 3連複・3連単10点 25戦6勝19敗 24% 104%

さすがはプロと言った戦績⋯。

特に、AI予想を用いた「バツグン!」はワイド5頭ボックスで的中を重ね、なんと収支は30万円超え。

人気馬と穴馬を組み合わせたワイドボックスで、トリプル的中も連発しています!

予想に丸乗りするだけで稼ぐことができるので、押さえておいて損はありません。

\最も稼げた「バツグン!」の公式サイト/

ワイドで勝負する際のコツや注意点

最後に、ワイドで勝負する際のコツや注意点について解説していきます。

  1. 1番人気のトップジョッキーは迷わず軸にする
  2. 重馬場の逃げ馬は穴でも要チェック
  3. 少頭数のレースはおいしくない

より勝率を上げたい方は、ぜひ参考にしてください。

1番人気のトップジョッキーは迷わず軸にする

まずは2024年の騎手リーディングTOP5を見てみましょう。

トップジョッキーの複勝率

当然ですが、勝利数が多い騎手は複勝率も高いです。

特にルメール騎手・川田騎手の複勝率は約60%のため、5回中3回は馬券に絡んでいるということ。

これだけでも十分高いのですが⋯。

「1番人気のルメール騎手・川田騎手」に絞ると、複勝率は約75%まで上昇

トップジョッキーは騎乗ミスがほとんどないため、ある程度馬の能力があれば勝ちきれなくとも3着までには持ってこれます。

レーン騎手やムーア騎手など短期免許の外国人ジョッキーも含めて、1番人気のトップジョッキーは迷わずに軸に選んで良いでしょう。

重馬場の逃げ馬は穴でも要チェック

雨によって馬場が渋って重馬場・不良馬場になった際は、逃げ・先行馬が有利と言われています。

その理由は、キレ味勝負の差し馬が伸びづらいから。

また、砂(泥)や芝(キックバック)を被ってやる気を無くす後続馬が多いことも挙げられるでしょう。

結果的に前残り決着になることが多く、特に逃げ馬は人気薄であっても3着までに残る確率が格段にアップ。

このように逃げ馬は、条件や展開によって複勝率が大きく左右するので、重馬場以外で逃げ馬を押さえておきたいケースもご紹介します。

  • 減量騎手(50kg〜53kg)
  • 逃げ馬が1頭しかいない(単騎逃げ)
  • スローペースが予想される(先行馬が少ない) 

最も注目したいのは、若手騎手や女性騎手の「減量ハンデ」です。

出馬表を見ると、名前の横に▲△☆★の印がついている騎手が減量騎手。

keiba-genryo

斤量が軽い馬はハイペースで逃げても止まりにくいため、若手騎手が思い切って逃げることが多いです。

名の知られていない騎手は人気しにくいですが「減量騎手×逃げ馬」を安易に切るのは危険なのでやめましょう。

少頭数のレースはおいしくない

競馬の少頭数レースの出馬表

8頭以内の少頭数レースでは、当然ワイドはかなり当てやすいです。

そのため少頭数は「ワイドに適している」という方も多いですが⋯。

実際のところ、全くおいしくないのが事実です。

そもそも、少頭数のレースは人気決着になりやすいのが特徴。

ワイドの平均配当は約1,500円とご紹介しましたが、8頭立てレースのワイドの平均配当は約350円まで下がります。

的中できたとしても「勝つ」「稼ぐ」という点においてはおいしくありません。

もし少頭数のレースでワイドで勝負したい場合は、1点買いで勝負することをおすすめします。

ワイドのおいしい買い方まとめ

今回は、競馬におけるワイドのおいしい買い方について解説してきました。

おいしく稼ぐ買い方・方法をマスターすれば、ワイドは3連単よりも稼げる資質を秘めています。

また、当てやすい分安定して稼ぎやすいのも魅力的ですよね。

本記事でご紹介したおいしい買い方を参考にして、ワイドで稼いでいきましょう。

ranking-site

競馬のワイドがおいしい理由をご紹介!おすすめの買い方まで完全ガイドします!の口コミ

項目を選択してください
口コミ