2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
多くの馬券師が用いる券種「ワイド」。
比較的当てやすい分平均配当が安いため、賭け方や買い方を工夫しないと勝つのは難しいと言われています。
では、ワイドはどんな買い方が最適解なのかというと⋯。
ズバリ、ワイドは2点勝負が最強です。
本記事では、そんなワイド2点勝負のコツや注意点を徹底解説します。
まず気になるのは「ワイドって本当に稼げるの?」という点。
そこで、ワイドで勝負する芸能人・予想家・Youtuber・競馬プロの成績を見てみましょう。
名前 | イメージ | 的中率 | 収支 | 回収率 |
---|---|---|---|---|
DAIGO (芸能人) |
![]() |
40% | -24,000円 | 72% |
福来エマ (AI予想) |
![]() |
51% | +5,980円 | 109% |
バツグン! (競馬プロ) |
![]() |
82% | +367,650円 | 312% |
鈴木ショータ (Youtuber) |
![]() |
38% | +11,200円 | 115% |
「DAIGOのワイド」でお馴染み、タレントのDAIGOさんは総合でマイナス収支。
ただ、その他のAI予想・プロ予想・Youtuberは勝つことができています。
特に競馬プロの「バツグン!」では、ワイドで10万超えの払戻を獲得するなど大勝ち。
LINEで買い目を見ることができるので、気になる方はチェックしてみてください。
多くの方が気になるのはワイド2点の払戻金で生活できるくらい稼げるのかどうか。
単刀直入に言うと、ワイド2点の払戻金だけで生活することは可能です。
ワイドの配当中央値は8.5倍に対して、ワイド2点のコストは最低200円。
中央値に届けば、コストの3倍以上の利益を得ることができます。
仮に独身の1ヶ月の生活費を20万円と仮定した場合。
ワイド2点で1ヶ月20万円を稼ぐには主に方法は2つです。
1つ目の方法は高配当的中を狙った方法。
コストを上げずに高額払戻金を獲得できる可能性がありますが、当たった時の払戻金に期待ができる反面穴を狙っているため実際に予想が当たる可能性は低いです。
また仮に当たって高額払戻金を得てもそれまでのマイナス収支が増え続けていた場合、利益を得られなかったなんてことも考えられます。
そうなると常に穴馬を狙い続けて高額払い戻しを目指すやり方は現実的ではありません。
2つ目のやり方は1点あたりの馬券代を高くする方法です。
ワイドの配当中央値は8.5倍なので、仮に1点3万円で2点勝負をした場合で想定しましょう。
ワイド2点の合計馬券代は60,000円なので利益は195,000円です。
1ヶ月で20万円近くお金があれば独身の平均的な生活費に届いているので、ワイド2点勝負の払戻金だけで生活することは可能。
とは言え、中にはイメージができていない方もいるでしょう。
ワイド2点で生活するためにどうやって買えばいいかのシミュレーションをしてみます。
競馬で生活するとなると長きにわたって勝負し続けるのは必須。
そのため馬券代は高すぎてもダメですし、安すぎても十分な利益を得られません。
そこで仮に1ヶ月の生活費を20万円を過程し、ワイド2点で20万円を稼ぐ方法をシミュレーションしてみました。
予想は1ヶ月毎日、参加するとして1日あたりにどれくらいの利益が必要か計算します。
仮に1,000円投資して6,000円以上を稼ぐには回収率600%を出さなければなりません。
競馬は回収率100%を超えるだけでも難しく、プロの予想家でもほぼ不可能に近いです。
一方で馬券代を5,000円前後にして回収率130%を狙う方法もありますが、毎日5,000円を投資するのは現実的ではありません。
そのためワイド2点で生活するには『的中率・オッズ・投資金』の3つのバランスを考える必要があります。
的中率とオッズと投資金を以下の表のように設定すると20万円を稼げる計算になるのでご覧下さい。
※計算は1日3レースを30日の計90レースの参加を想定しています。
1レースあたりの 馬券代 |
的中率 | 平均配当 | 回収率 | 月間の馬券代 |
---|---|---|---|---|
1,200円 | 70% | 4.0倍 | 280% | 108,000円 |
1,500円 | 70% | 3.5倍 | 245% | 135,000円 |
1,500円 | 60% | 4.0倍 | 240% | 135,000円 |
2,000円 | 60% | 3.5倍 | 210% | 180,000円 |
2,000円 | 70% | 3.0倍 | 210% | 180,000円 |
2,200円 | 50% | 4.0倍 | 200% | 198,000円 |
2,700円 | 60% | 3.0倍 | 180% | 243,000円 |
2,900円 | 70% | 2.5倍 | 175% | 261,000円 |
8,800円 | 50% | 2.5倍 | 125% | 792,000円 |
11,100円 | 60% | 2.0倍 | 120% | 999,000円 |
上の表はあくまで一例に過ぎません。
馬券代を極力抑えたいなら高配当的中を狙って1レースで大きく稼ぐ方法もあります。
はたまた、1レースで高めの馬券代を賭けて堅実に勝負する方法もあるので、どんな戦法なら続けやすいか検討してみて下さい。
次はワイド2点の予想をする際に覚えておいてほしい馬選びのコツを紹介します。
ワイドは順不同であっても選んだ馬が馬券に絡んでいれば予想は当たるので、ワイド2点で勝率を上げるコツは『馬券に絡む馬を外さない』こと。
ガチ競馬はワイド2点で勝率アップするために、どんな馬を選べば良いのかを紹介します。
ワイドの2点で選べる馬の数は多くても3頭までのため、少しでも勝てそうな馬を選ぶべきです。
そこでまず見るべきなのは馬の過去の戦績。
さらに付け加えると、これから参加する競馬場での馬の戦績をチェックしておきましょう。
予想前に調べておきたい馬の情報はこちらです。
例えば、中山競馬場に参加する予定なら対象のレースを走る馬が過去に中山競馬場で3着以内に入っている確率が高ければ、再度好走する可能性は高いでしょう。
馬によって得意不得意なコースがあるので、馬とコースの相性も過去の戦績から知ることができます。
よくありがちなのは人気順に馬を選ぶ方がいますが、必ずしも”人気=実力”ではありません。
競馬ファンからマスコット的な存在として愛されている馬もいるので、人気で馬を選ぶより過去の戦績を見て馬を選んだ方が当たる可能性が高いです。
ぜひ、馬選びの際の参考にしてみて下さい。
馬選びの2つ目のポイントは騎乗している騎手の実力です。
馬選びにおいて馬自体の実力も重要ですが、乗っている騎手の戦績も確認しておく必要があります。
仮に馬の実力があっても騎手の経験や技術がなければ、馬のポテンシャルを発揮することはできません。
過去にあった2020年12月6日のチャンピオンズカップ(GI)では武豊騎手が10番人気の馬に騎乗し、見事3着で決着しました。
馬の実力が拮抗しているレースや予想が難しいレースに参加するなら、騎乗している騎手の実力にも注目しておきましょう。
ちなみに、2024年の1年間で勝率の高かった騎手のランキングを載せておくので、馬選びの参考にしてみて下さい。
順位 | 騎手名 | 1着 | 2着 | 3着 | 特別レース 勝利数 |
騎乗回数 | 勝利数 | 連対率 | 3着率 | 通算 勝利数 |
総賞金 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | C.ルメール | 176 | 105 | 68 | 56 | 590 | 0.298 | 0.476 | 0.592 | 1974 |
3,651,962,000円
|
2 | 川田 将雅 | 141 | 82 | 57 | 48 | 481 | 0.293 | 0.464 | 0.582 | 2118 |
2,947,568,000円
|
3 | 戸崎 圭太 | 133 | 112 | 85 | 32 | 778 | 0.171 | 0.315 | 0.424 | 1570 |
3,535,895,000円
|
4 | 坂井 瑠星 | 115 | 107 | 83 | 33 | 723 | 0.159 | 0.307 | 0.422 | 516 |
2,801,224,000円
|
5 | 松山 弘平 | 113 | 113 | 81 | 30 | 829 | 0.136 | 0.273 | 0.37 | 1238 |
2,378,860,000円
|
6 | 横山 武史 | 102 | 87 | 84 | 25 | 758 | 0.135 | 0.249 | 0.36 | 655 |
1,980,967,000円
|
7 | 鮫島 克駿 | 99 | 91 | 93 | 25 | 850 | 0.116 | 0.224 | 0.333 | 530 |
1,900,855,000円
|
8 | 岩田 望来 | 89 | 71 | 92 | 29 | 778 | 0.114 | 0.206 | 0.324 | 506 |
1,988,809,000円
|
9 | 武 豊 | 87 | 69 | 50 | 31 | 540 | 0.161 | 0.289 | 0.381 | 4553 |
2,628,896,000円
|
10 | 西村 淳也 | 81 | 68 | 92 | 24 | 854 | 0.095 | 0.174 | 0.282 | 398 |
1,960,394,000円
|
ここまでワイド2点で勝負する際の馬選びのポイントについて紹介しましたが、実際に馬を選ぶ際の注意点について紹介しておきます。
おそらく多くの方が競馬で予想をする際に単勝オッズを見ながら、予想をするでしょう。
しかし多くの方が単勝オッズの人気順で馬を選んでおり、ワイドの複合オッズを確認せずに予想を立てている場合があります。
例えば、単勝オッズの1番人気・2番人気・4番人気を選んだ場合。
単勝オッズでは1番人気と2番人気の組み合わせが最も投票率は多いと思われがちですが、レースによっては1番人気と6番人気の組み合わせが最も多かったなんてこともあり得ます。
あくまでオッズは利用者の投票率で決まるので、ワイドで勝負する際にはワイドの投票率に注目しておきましょう。
続いてはワイド2点で勝負すべきレース条件について解説します。
ここまでで最強の買い方について解説しましたが、全てのレースで有効な訳ではありません。
そこでワイド2点で勝負すべきレース条件はこちらです。
1つ目は重賞レースのように定期的に行われているレースの場合です。
毎年のように開催されているレースは過去のデータが分かるため、どんな馬が勝ったか調べやすく傾向も見つけやすいのがメリットと言えます。
例えば、G1で有名な日本ダービーで勝つ馬の傾向は以下の通りです。
日本ダービーで勝負をするなら、上記の項目に当てはまる馬がダントツで結果を残しやすいと言われています。
ワイド2点は少点数予想なので、当たる確率は点数が多い予想より低いです。
少しでも確率を上げたいなら、過去に勝った馬の傾向が分かるレースを選びましょう。
2つ目は馬場が荒れていないコースです。
特に中央競馬は芝のコースが多く、コースが荒れると足元が滑りやすくレースが大きく荒れます。
過去には2024年の有馬記念で天候が荒れて重馬場になり、単勝オッズ5番人気と10番人気の組み合わせで決着。
ワイドの配当は44.5倍、48番人気の組み合わせで当たりました。
2点予想で荒れたレースを当てるのは多数の実績を残している馬券師でも難しいでしょう。
ワイド2点勝負は点数が少ないため、継続的に予想をすると的中率の面が不安になるでしょう。
しかしガチ競馬が紹介した馬選びのコツを参考にすれば、全く当たらずに連敗が続く可能性は低いです。
馬を選ぶ時のコツは馬の人気で選ばずに参加する競馬場での戦績や、乗っている騎手を確認した上で選ぶようにしましょう。
馬選びさえ間違えなければ、勝率アップの可能性は充分にあり得ます。
2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
ワイド2点だから最強!勝率アップに繋がる買い方の法則!の口コミ