おすすめの競馬サロンはたった4つ!評判や特徴をご紹介!

競馬サロン サムネイル

競馬で勝つには情報集めは必須。

しかし情報ツールは多岐にわたり存在します。

  • 競馬新聞
  • Twitter・YouTube
  • 予想サイト
  • スマホアプリなど

その中で今回は競馬サロンについて解説。

とは言え競馬サロンは数が多く、質の悪いオンラインサロンを使ってしまう可能性があるので注意が必要です。

そこで今回はおすすめの競馬サロンをご紹介します。

各サロンの特徴や金額に関する情報を記載しているので、最後までご覧ください。

【2025年最新】競馬サロン&〇〇を一緒に使えば勝率は80%超!!

おすすめの競馬サロンを紹介する前にまずはこちらの数値をご覧下さい。

※左の数値は競馬サロンだけの成績、右の数値は競馬サロンと『予想サイト』を使った成績です。

  • 的中率:47%→71%
  • 回収率63%→358%

競馬サロンだけでも十分稼げますが、的中率に不安があります。

47%でも充分に高いものの、この的中率がさらに上がったらシンプルに嬉しくないですか?

ガチ競馬が頻繁に使っている手法なんですが、競馬予想サイトと競馬サロンを一緒に使うことにより、相乗効果が生まれ飛躍的に的中率・回収率を伸ばしてくれます。

これから紹介する競馬予想サイトはガチ競馬が100以上のサイトと合わせて使い、幾度となく検証してきた中で最も相性が良かったサイトを皆様に共有しましょう。

下の表には実際に予想サイトを使った結果を載せているのでご覧下さい。

※表は右スクロール可能。
※サイト名を押すと公式サイトへ移動。

サイト名 的中率 回収率 利益 戦績 予想のスタイル
競馬ジャンボ 77% 440% +598,400円 18戦12勝6敗 1レース最大
24万円を獲得!

予想サイトは買い目を公開してくれるので、予想家が作った予想を自分が作る予想に活用できます。

軸馬を参考にするもよし、相手馬だけ自分の予想にアレンジさせる方法もあるので汎用性は高いです。

また、紹介した予想サイトは無料で使えるのでコストは掛かりません。

自分が競馬サロンを使う際に参考にしてみて下さい。

無料で予想を公開しているおすすめの競馬サロンをご紹介!

続いては競馬サロンについて。

競馬サロンには様々な予想家が在籍しており、質の良い予想家と悪い予想家がいます。

また試し期間を設けている予想家とそうでない予想家がいるので、それぞれでおすすめのサロンをご紹介しましょう。

おすすめの予想家①‐ホースエージェント 岡井元憲(umajin)‐

競馬サロン おすすめ 予想家1

予想家 ホースエージェント 岡井元憲
競馬サロン umajin
お試し期間の有無 30日間読み放題
月額料金 月額3,850円(税込み)
登録方法 メールアドレス・各種SNS
(Facebook,Twitter,Google,Yahoo!)
対象記事 競馬放浪記
コンテンツ Twitter・Youtube

笠松競馬場の元騎手見習いを務めた経歴を持ち、現在では馬主兼umajinの代表という異色のキャリア。

全国の競馬場、厩舎を飛び回り多忙な生活を送っているそうです。

また業界内部に幅広い人脈を持ち、独自の情報網から得た知見や騎手としての経験を合わせた予想を公開しています

umajinでは予想家の評価が数字で分かるようになっており、予想が参考になった方は「エール」という評価をできるようになっていました。

予想家の岡井は現時点で48万を超える「エール」をもらっています。

さらに予想の他に競馬に関する記事も掲載しているので、初心者だけでなく経験者にもおすすめです。

おすすめの予想家②‐田原 基成(umajin)‐

競馬サロン おすすめ 予想家2

予想家 田原 基成
競馬サロン umajin
お試し期間の有無 30日間読み放題
月額料金 月額3,850円(税込み)
登録方法 メールアドレス・各種SNS
(Facebook,Twitter,Google,Yahoo!)
対象記事 競馬評論家田原 基成の予想の視点
コンテンツ Twitter

競馬の魅力に取りつかれ10年以上が経ち、競馬の魅力を伝えるストーリーテラーを自称。

その知識は幅広く、ローテーションや血統の分野では競馬本を執筆するほどだそうです

また彼が公開する予想は先につながる視点や情報を組み込んでいるため、ユーザーからは見ているだけで勉強になると評判が良いとのこと。

長期的な目線の予想を公開しており、期待値はかなり高いです。

情報はTwitterでも公開しています。

上記2名の予想家以外にも無料で使えるサロンの予想家がいました。

ガチ競馬は別記事にて競馬サロンで公開している予想の検証結果や予想家の特徴を詳しく解説しているので気になる方はご覧下さい。

有料で予想を公開しているおすすめの競馬サロンをご紹介!

続いてはお試し期間がない競馬サロンをご紹介します。

こちらは評価が高く、事前に安全性を確かめているのでご安心下さい。

おすすめの予想家①‐亀谷血競馬サロン‐

keibasalon_recom競馬サロン おすすめ 予想家3

予想家 亀谷 敬正
競馬サロン 亀谷血競馬サロン
お試し期間の有無 なし
月額料金 プレミアムコース30日間:10,800円(税込み)
レギュラーコース30日間:999円(税込み)
登録方法 メールアドレス
対象記事 亀谷血競馬サロン
コンテンツ Twitter

血統馬券予想理論「血統ビーム」の提唱者。

「血統ビーム」とはスタミナやスピードだけで馬の適性を見ずに、血統から条件を探っていく理論です。

またブラッドバイアス、大系統、小系統などの血統予想の専門用語を生み出しています。

この「血統ビーム」は20世紀末に衝撃を与え、競馬ファンや競馬評論家に多大な影響を与えました。

今では革新的競馬出馬表の「スマート出馬表」の制作を行っているそうです。

サロンでは定期的に亀谷敬正と予想や、記事系のコンテンツについて話し合えるとのこと

オフ会も行っており、登録者は後を絶たないためプレミアムコースの募集を停止しているそうです。

多くのメディアにも露出しているため、使ってみる価値はあります。

おすすめの予想家②‐プロ馬券師養成所〜プレミアムコース〜(DMMオンラインサロン)‐

keibasalon_recom競馬サロン おすすめ 予想家4

予想家 プロ馬券師養成所〜プレミアムコース〜
競馬サロン DMMオンラインサロン
お試し期間の有無 一部無料
月額料金 30日間:3,290円(税込み)
登録方法 専用アプリ
対象記事 プロ馬券師養成所〜プレミアムコース〜
コンテンツ Youtube

DMMオンラインサロンの競馬サロンランキング4ヶ月連続1位を達成!

ここは養成所という名前が入っているだけあって、競馬情報だけでなく分析方法に特化しています。

元々はYoutubeチャンネルで情報を公開していました。

フォロワー数は4万5,000人を超え、れっきとした競馬ユーチューバーです。

このプロ馬券師養成所を設立して、わずか2ヶ月でメンバーは1,000人を突破

これまでの競馬経験に期待しているファンが多数いるようです。

G1での年間の回収率は233%。

予想に加えてプロの観点を紹介してくれます。

ちなみに会員限定イベントや、最新情報も公開してくれるそうです。

競馬サロンを使う上で注意すべき点!

おすすめの競馬サロンをご紹介しましたが、新しい競馬サロンは日に日に増しています。

そのため皆さんが新しい競馬サロンを見つけた時は、自身で使う価値があるサロンか判断しなくてはなりません。

そんな時のために安全な競馬サロンか判断する方法をご紹介します。

お試し期間があるか

まず1つ目は無料のお試し期間があるかどうかです。

多くのオンラインサロンは基本的に有料なのですが、中には無料で試せるサロンもあります。

また本当に質の良い予想を公開しているなら、お金を払ってでも使いたいはずです。

そのためお試し期間がある競馬サロンは、当たる予想や稼げる予想を公開しています

中には「亀谷血競馬サロン」のように知名度が高く、圧倒的な人気があるサロンはお試し期間がないですが、実力は知られているので仕方がありません。

一方でいきなり有料で使わせるサロンは詐欺行為や、悪質な事をする可能性が多いです。

これは競馬サロンに限らず、予想サイトやnoteでも同じこと。

百発百中を出せない競馬でいきなりお金を払わせるコンテンツには注意しましょう。

個人情報の登録がないか

次に確認すべきなのは登録時に個人情報の入力がないかです。

基本的に競馬サロンの登録に必要なのはメールアドレスのみ

しかし詐欺行為を行う競馬サロンは電話番号や、住所などの個人情報を登録時に求めてきます。

こういったサロンは登録しても、情報の開示や予想を公開してくれる可能性は低いです。

情報だけ盗む悪質サイトなので、登録時に個人情報が必要なサロンは使わないようにしましょう。

評判が悪くないか

最後は利用者の口コミのチェックです。

使う前に情報の質や予想が当たるかどうかなどをしっかりと調べておきましょう

”競馬サロン 評判”・”競馬サロン 口コミ”など検索すれば、既に使ったユーザーの口コミを見る事ができます。

低評価の口コミが多い場合は直ちに止めましょう。

また高評価しかない場合も危険です。

あくまで競馬はギャンブルなので、全ての口コミが高評価というのは怪しすぎます。

そういった場合はサクラの可能性があるので、高評価しかない際も注意しましょう。

おすすめの競馬サロンのまとめ

ここまで無料・有料問わずおすすめ、と呼ばれる競馬サロンをご紹介しました。

競馬の情報収集は新聞やサイトだけでなく、オンラインサロンでも行えるようになっています。

とは言え、業界に在籍しているプロの予想家の方が扱う情報の質・人脈は優れているでしょう

あくまで情報共有の場という認識をしておき、他の予想家と併用をすれば確実に勝率は上がります。

まずは無料で試し、さらに使いたいなら有料へ切り替えてみましょう。

LINEアカウントの画像

おすすめの競馬サロンはたった4つ!評判や特徴をご紹介!の口コミ

項目を選択してください
口コミ