2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
こんにちは、ガチ競馬です。
今回は500円で競馬をする際のおすすめの買い方について紹介します。
「500円で勝てる買い方なんてあるの?」
「ろくに楽しめないでしょ?」
と思っている方もいるかもしれません。
結論から言いますと、たった500円で勝てる買い方は存在します。
【本記事で分かること】
記事を読み終わるころには、今後馬券代に困ることもなく低コストで勝つ方法を網羅しているはずです。
ちなみに単純に楽しみたい人向けの買い方も紹介しているので、ぜひご覧ください。
競馬初心者の方は500円で競馬なんて楽しめないと思う方もいるかもしれません。
しかし、結論を言うと500円で競馬は楽しめます。
そもそも競馬は100円から買えるので、500円もあれば5点分の馬券を購入可能。
買い方を工夫すれば、当てる楽しさやドキドキ感を味わうには十分な金額です。
また、少額だからこそゲーム感覚で予想の練習ができます。
仮に今後、十分なお金を賭けていくまでに馬の実力や騎手のデータ、コースの傾向などを考えながら遊ぶこともできるでしょう。
さらにいろんな券種を試しながら勝負するなんてこともいいかもしれません。
例えば、1レースで複勝1点買いで100円、ワイドで2頭流しで200円、残り200円で他のレースに挑戦なんていう組み合わせもできます。
競馬は大金を賭けるギャンブルではなく、500円でも“遊び”として楽しめるエンタメです。
まずは500円で気軽に始めて、競馬の面白さを体験してみましょう。
続いては自分1人で500円を使った予想をしたい方におすすめの方法を紹介します。
ガチ競馬がおすすめする買い方はこちらです。
500円で勝負したい方の中には的中率を優先している方と利益を優先している方がいると思います。
そこで今回は的中率を重視した買い方と利益面を重視した買い方を紹介するので、ぜひご覧下さい。
的中率を重視する買い方で一番に思いつく方もいるでしょう。
仮に18頭立てのレースを複勝の1点勝負をした場合の的中率は16.67%。
さらに1番人気の勝率は平均33%と言われています。
そのため1番人気の1点勝負をすれば、勝率は上がるためトリガミの心配もありません。
そんな複勝の配当中央値は210円。
1点500円で勝負をすれば、平均払戻金は1,050円です。
よって複勝で利益を得るには1点勝負がおすすめという事になります。
馬券を購入する前に馬の戦績もしっかりと確認してみて下さい。
ちなみにガチ競馬では複勝の1点勝負、1番人気を買い続けてみました。
ガチ競馬は1日12レース行われるレース全てに参加してみました。
戦績 | 12戦4勝8敗 |
---|---|
的中率 | 33% |
回収率 | 103% |
馬券代 | 6,000円 |
払戻金 | 6,180円 |
利益 | +180円 |
結果はプラス収支でした!
利益はたったの180円と少ないですが、自分一人で予想をしてプラスになれたことは素直に喜びたいと思います。
さらに的中率は30%台。
全体の3分の1が不的中となりましたが、複勝の平均的中率である16.6%を超えているのは見事です。
ワイドの的中率は1.96%。
複勝の的中率と比較すると低めですが、配当の中央値は850円なので複勝の210円より高いです。
そのため予想が当たれば、効率よく利益を得る事ができます。
ちなみにおすすめの組み合わせは「1-5」。
5頭流しにする理由はワイドの配当中央値に関係があります。
ワイドの配当中央値は850円なので、買い目の点数を8点以上にするのは危険です。
予想が当たってもトリガミのリスクがあるため点数を5点に抑えています。
8点以内なら問題ないと思うかもしれませんが、レース結果によっては配当が低い場合も。
堅実決着を狙った少点数予想で低コストかつ的中率重視の予想にしましょう。
馬の選ぶコツは大本命1頭を軸に選び、相手には他の人気馬や人気薄の馬がおすすめです。
上記の買い方なら馬券代を1点100円にする事で1レースあたりの馬券代を500円に抑える事ができます。
戦績 | 10戦4勝6敗 |
---|---|
的中率 | 40% |
回収率 | 156% |
馬券代 | 5,000円 |
払戻金 | 7,800円 |
利益 | +2,800円 |
ワイド5頭流しもプラス収支!
配当中央値が複勝より高いだけあって、利益も増えました。
さらに的中率は40%。
ワイドの平均の的中率の低さから1勝もできないのではと思いましたが、なんとか勝つことができました。
ちなみに競馬経験者の方は、2,800円の利益がどれだけ嬉しいか共感していただけるでしょう。
少ない勝率で収支をプラスにできるのは魅力の1つです。
ガチ競馬は実力のある2頭を本命に選び、相手馬には中穴を買い目に含めていました。
この買い方なら相手に5頭の馬を選ぶ事ができるので、少しでも気になる馬がいたら相手に選ぶ事が可能です。
実は数ある券種の中でワイドは最もおいしい券種と言われています。
ワイドがおいしいと言われる理由や他の買い方は別記事にて詳しく解説しているので、ご覧ください。
複勝ほどではありませんが、単勝も的中率が2番目に高い券種です。
また配当中央値は510円。
1点500円で的中させた場合、払戻金は2,550円です。
ただ、2番目に当てやすいと言っても的中率はわずか5.56%。
理論的には20回に1度しか当たらない確率なので、単勝では本命1頭での勝負をおすすめします。
また、選ぶレースも実力差が大きい当てやすいレースを選んでみましょう。
戦績 | 12戦2勝10敗 |
---|---|
的中率 | 16% |
回収率 | 136% |
馬券代 | 6,000円 |
払戻金 | 8,200円 |
利益 | +2,200円 |
的中率は16%。
平均の的中率は超える事ができましたが、十分な精度とは言えません。
ただ回収率は136%でした。
たった2勝でプラス収支!
1点勝負で狙いどおりの結果となって興奮しています。
単勝なら継続的に使えば、利益を得ることは可能です。
続いては馬単のフォーメーション。
先程の単勝の的中率は5.56%ですが、馬単の平均的な的中率は0.32%なので単勝と比べるとかなり下がっています。
一方で配当中央値は2,170円と馬単の方が高め。
そんな馬単に参加する際にはフォーメーションの「1-5」の組み合わせがおすすめです。
相手が5頭もいるので、上位人気に加えて中穴を含めた方がいいでしょう。
そのため配当を高くしたい方にはおすすめです。
ただ、馬単のフォーメーションで勝負をする際には圧倒的実力のある馬がいるレースを選んで下さい。
ご存知のとおり、馬単は1・2着の組み合わせを着順通りに当てる券種です。
そのため本命になりえそうな馬が複数いる場合、大きなリスクとなります。
点数を5点以上に増やすことができないため、レース選びを吟味してみて下さい。
戦績 | 12戦2勝10敗 |
---|---|
的中率 | 16% |
回収率 | 149% |
馬券代 | 6,000円 |
払戻金 | 8,940円 |
利益 | +2,940円 |
結果は2勝。
さらに回収率は149%でした!
利益重視だけあって、しっかりと稼げています。
的中率は不安な面がありますが、1回の的中でそこそこ稼ぐことができるのでレース選びが重要です。
単勝オッズを見て、オッズが割れているかそれとも偏っているか。
確認した上で勝負してみて下さい。
ここまでで500円で出来るおすすめの買い方を紹介しましたが、勝つためには情報集めや徹底した精査が必要です。
中にはパッとやってポンと稼げる方法を知りたい方もいるでしょう。
そんな方は500円以内で勝負できて勝てる予想を公開している予想元を活用してみて下さい。
これまでにガチ競馬が検証をしてきた予想元の中で少点数予想かつ無料で稼げる予想を提供したのは『穴馬ch25』という予想サイトです。
予想サイトとはプロの予想家が作った予想を公開しているサイトのこと。
穴馬ch25を使った結果は以下に公開しますので、500円でサクッと稼ぎたい方は参考にしてみて下さい。
サイト名 | 穴馬ch25 |
---|---|
戦績 | 16戦14勝2敗 |
的中率 | 87% |
回収率 | 462% |
馬券代 | 8,000円 |
払戻金 | 37,020円 |
利益 | +29,020円 |
買い目の点数 | 4点〜15点 |
上記の結果は500円で勝負したと想定した際の馬券代と払戻金額です。
穴馬ch25は1レース500円で勝負してもコストの4.5倍以上を稼げます。
実際に検証した穴馬ch25のポイントを以下にまとめてみました。
穴馬ch25のおすすめポイント!
予想は無料で受け取れるので、予想が当たってるだけでも確認してみて下さい。
続いては500円で競馬をする上で、やってはいけないことについて紹介します。
基本的に500円で利益を優先させた予想はおすすめしません。
どちらかと言うと、当てるための方法や無謀な予想方法を回避する方法となっています。
500円で勝負をする際の注意点はこちらです。
1つずつ紹介していきます。
少ない資金を一気に増やそうと、いきなり3連単で勝負をしようと考える方もいるでしょう。
しかし3連単は数ある券種の中で最も難易度が高く、18頭立てのレースでの的中率は0.02%しかありません。
資金があって買い目の点数を増やせるならともかく、たった500点で当てることはほぼ不可能です。
3連単で5点勝負をするとなると
買い方の選択肢も狭く、とても当たるとは思いません。
3連単で勝負をするくらいなら、先程紹介した単複1点買いや馬連・馬単のフォーメーションの方が勝つ可能性はあります。
2つ目はレース選びについてです。
買い目の点数を抑えてコストを下げるなら、出頭数が多いレースは選ばないようにしましょう。
選ぶ馬が少ないほど、的中率は上がります。
どれだけレースが荒れて配当が高くなっても、予想が当たらなければ意味がありません。
過去には2024年8月24日の新潟1Rでは10頭立てのレースが開催されており、比較的予想もしやすいです。
走る馬が少なくてもレース選びを間違えなければ、勝つのは可能です。
ガチ競馬は多頭数ではなく、少頭数レースで勝負した方がいい理由を別記事にて詳しく紹介しています。
詳しくは『競馬は5頭立てが一番おすすめ!少頭数の買い方を徹底的に紹介!』をご覧下さい。
最後はオッズについてです。
先ほど、出頭数が少ないレースをおすすめしましたが、その際に注意点があります。
それはオッズが割れていないかどうかです。
出頭数が少ないレースは選択肢が狭いため、オッズが均等になることがあります。
そうなるとどの馬が馬券に絡むか予想しづらいため、予想は難しいです。
中でも2024年8月25日の中京5Rは10頭立てですが、単勝オッズ1桁台が5頭もおりオッズ10番台が3頭もいます。
正直、どの馬が馬券に絡んでもおかしくはありません。
出頭数だけでなく、馬のオッズもしっかりと確認しておきましょう。
続いては馬券代を500円にするメリットとデメリットをご紹介します。
多くの方が競馬を使おうとしないのは、不的中になった際の馬券代があるからでしょう。
人によっては1レースで5,000円〜30,000円を使う方もいます。
競馬歴の長い方やプロは別ですが、素人がここまでの金額を使うべきではありません。
一方で馬券代を500円に抑えられれば、資金を貯めずにすぐに参加する事ができます。
点数が増えすぎてトリガミになる可能性も低い上に、不的中になったとしても大きなリスクとはなりません。
ちなみに1点100円の計5点で勝負をする事もできますが、1点に500円を掛けて稼ぐ方法もあります。
使い方によって、そこそこ稼ぐことができるので検討してみて下さい。
続いてはデメリット。
500円で勝負をする際のデメリットは券種が限られてしまう事です。
最低馬券代が1点100円という事は点数は1〜5点。
単勝・複勝は問題ありませんが、ワイドや馬単・馬連は5点勝負がギリギリです
3連複や3連単で5点勝負をするのは現実的ではありません。
仮に参加しても当たる確率は低いでしょう。
また点数を広げて的中率を上げる事も難しいです。
馬券代の上限が決まっているため、点数を増やす事ができません。
ここまでで、馬券代500円の買い方についてご紹介しました。
しかし実際に競馬で勝つのはかなり難易度が高いです。
1つ1つレースを選んで、馬の戦績や調子の良し悪し・血統などを見ながら予想をしなければなりません。
時間を使って予想をしても当たる事はなかなかないでしょう。
そんな方は冒頭、紹介した競馬予想サイトを試してみて下さい。
2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
競馬で勝つなら500円で十分!負けない買い方はこれだ!の口コミ