【日本馬の悲願なるか】BCクラシック2025のAI予想・レース傾向・消去法データを大公開!

海外競馬版ガチAI

本記事では過去20年のデータを元にして高精度予想を実現した「ガチAI」による⋯。

BCクラシック2025のAI予想を大公開します!

凱旋門賞よりも勝つのが難しいとされる、ダート最高峰のレース。

日本でも馬券の発売があるので、BCクラシックで勝ちたい方はガチAIの予想をぜひ参考にしてください。

執筆者:川田 正和
競馬歴30年以上。大学在学中よりデータ分析を用いた競馬研究を開始し、卒業後はスポーツ紙や専門誌への寄稿を多数行う。過去に予想屋としても活動していて、重賞を含む数多くのレースで万馬券を当ててきた。これら経験と知識をもとに、競馬に関する有益な情報発信、そして競馬予想サイトの健全性を見極める専門家として活動を展開している。

もっと見る

BCクラシック2025の全頭評価(S〜C)

まずは、ガチAIが弾き出した全頭の評価を見てみましょう。

ガチAIの評価について

「血統・適性距離・適性馬場・追い切り評価・ローテと成績」を総合的に判断し、AI指数を抽出。

100点満点で50以下をC評価・51〜70をB評価・71〜90をA評価・91以上をS評価とする。

馬番 馬名 評価 短評
1 フィアースネス A 昨年のBCクラシックで2着。
調教の動きも絶好で、引退レースを飾れるか。
2 バエザ B ケンタッキーダービー3着馬。
重賞初Vから距離延長でプラス条件か。
3 ネバダビーチ B キャリアは浅いが前走で昨年BCマイル馬を撃破。
相手強化でどこまで戦えるか。
4 コントラリーシンキング C 唯一の勝鞍は未勝利戦。
ここは相手関係的にも見送り。
5 フォーエバーヤング A 状態・レース条件は合うのでチャンスあり。
JRAオッズで売れすぎると旨味はない。
7 シエラレオーネ S 全13戦で3着以内と盤石の成績の持ち主。
昨年のBCクラシックも制しており、衰えも全く無い。
8 マインドフレーム B 昨年の覇者シエラレオーネには通算2戦2勝。
前走の競走中止の影響なければ◯
9 ジャーナリズム A 同い年のソヴリンティが回避で世代筆頭に。
能力はもちろん、鞍上変更など陣営も本気ムード。
10 アンティクエリアン B 前走でG1「JCGC」を初V。
JCGCの勝ち馬がBCクラシック制覇は過去2頭いる。

ガチAIによるBCクラシック2025の予想

ゲート 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 オッズ(人気)
1 1 フィアースネス 牡4 57.0 ヴェラ 12.4(4人気)
2 2 バエザ 牡3 55.5 ベリオ 48.8(6人気)
3 3 ネバダビーチ 牡3 55.5 スミス 50.5(7人気)
4 4 コントラリーシンキング セ5 57.0 ジェル 327.5(9人気)
5 5 フォーエバーヤング 牡4 57.0 坂井瑠 1.3(1人気)
7 7 シエラレオーネ 牡4 57.0 プラ 3.7(2人気)
8 8 マインドフレーム 牡4 57.0 オルテ 31.1(5人気)
9 9 ジャーナリズム 牡3 55.5 オルテ 7.2(3人気)
10 10 アンティクエリアン 牡4 57.0 サエス 190.4(8人気)

ガチAIによる予想は、以下の通りになりました。

⑦シエラレオーネ
⑤フォーエバーヤング
⑨ジャーナリズム
①フィアースネス
②バエザ
⑧マインドフレーム

ガチAIの大本命は、昨年の覇者シエラレオーネ。

ホイットニーS→BCクラシックというローテも勝ち馬が出ていますし、状態も文句無しです。

対抗にフォーエバーヤング、単穴にはジャーナリズムを選定。

個人的にはフォーエバーヤングに期待したいところですが、JRAオッズでは旨味がないですし、海外馬で的中したほうが配当には期待できますね。

ネットで見れる本当に稼げる競馬予想AIは?

世の中には「競馬予想AI」がどんどん増加しています。

情報量や予想精度を売りにしているサイトが多いですが⋯。

実際のところ、プラス収支をキープできている競馬予想AIはほとんどありません。

事実、本当の回収率を公表している競馬予想AIを見たことがある方は少ないでしょう。

というわけで、ガチ競馬では競馬予想AIが「本当に稼げているのか」「成績を捏造しているのか」を徹底検証中です。

その中で「本当に稼げている競馬予想AI」がわずかにあったので、本記事で限定公開します!

ガチAIとネットの競馬予想AIの戦績を徹底比較

  • ネットの競馬予想AIの1月~10月までの戦績を集計
  • ガチAIの戦績と比較
名前 イメージ 収支 回収率 的中率
ガチAI ガチAI中央競馬版 +148,730円
(71戦42勝39敗)
141% 59%
サラコレ サラコレのアイキャッチ +1,784,000円
(87戦67勝20敗)
434% 77%
Ringo ringo-keiba-ai +126,780円
(51戦30勝21敗)
171% 59%
SPAIA競馬 spaiakeiba +98,050円
(48戦28勝20敗)
156% 58%

検証の結果、プラス収支になった主な競馬予想AIは以上の3つです。

血統とAIによる高精度予想を提供する「サラコレ」の精度は業界トップ。

サラコレで稼ぐためには「LINE追加▶予想閲覧▶買い目通りに馬券購入」の3ステップだけ。

BCクラシックでも期待できるので、チェックしておいてください。

\最も稼げたサラコレの公式サイト/
CTA

ブリーダーズカップに出走する日本馬の勝算は?

それでは、ガチAIが選出した上位3頭について詳しく解説していきます!

  • BCクラシック|フォーエバーヤング
  • BCマイル|アルジーヌ 

ガチAIの選定理由を1頭ずつ見ていきましょう。

BCクラシック|フォーエバーヤング

マスカレードボール

BCクラシックに出走するフォーエバーヤング。

サウジカップでロマンチックウォリアーを撃破し、能力は世界トップクラスです。

相手はさらに強敵になりますが、何とか日本馬初のBCクラシック制覇を成し遂げてほしいところ。

そんなフォーエバーヤングですが、輸送・調教・馬体のどれをとっても順調そのものです。

現地の追い切りではコーナーでの感触を確かめ、坂井騎手は「100点満点」と評価。

有力馬のシエラレオーネとフィアースネスとの能力差は大きくなく、レース展開やポジション取りが噛み合えば十分勝利も狙えます。

昨年3着・ドバイワールドCでも3着と、あと一歩のレースが続いている本馬なので、一競馬ファンとして応援したいですね。

BCマイル|アルジーヌ

タスティエーラ

BCマイルに出走予定のアルジーヌ。

前走は札幌芝1800mのクイーンSを圧勝し、初の海外レースに挑みます。

そしてなんと、名手のデットーリ騎手が騎乗するとのこと。

本馬にとっては大きなプラスで、より一層期待が膨れますね。

加えて、デルマー競馬場はコーナーが急でしんどい傾向にあるため、1周レースの経験が豊富なアルジーヌにとっては有利。

ポジション取り、展開が完璧にいけば一発狙えるかもしれません。

ただ、G13勝馬のノータブルスピーチや3歳馬レトリカルなど、有力馬が多い一戦。

海外オッズでは9〜10番人気、JRAオッズでは2番人気前後ということを考えると、日本馬だからといって信頼しすぎるのは危険でしょう。

BCクラシック2025のレース傾向・消去データは?

続いて、BCクラシックのレース傾向・消去データをご紹介します。

  • ゲート番別成績
  • 馬齢別成績

では、1頭ずつ詳しい内容を見てみましょう。

ゲート番別成績

まずは、過去10年のゲート番別の成績を見てみましょう。

ゲート番 成績 勝率 連対率 複勝率
1 【0-0-3-7】 0% 0% 30%
2 【1-0-0-9】 10% 10% 10%
3 【0-0-2-8】 0% 0% 20%
4 【3-3-0-4】 30% 60% 60%
5 【1-0-0-9】 10% 10% 10%
6 【0-1-0-9】 0% 10% 10%
7 【0-2-2-6】 0% 20% 40%
8 【0-2-2-6】 0% 20% 40%
9 【2-1-0-4】 28.6% 42.9% 42.9%
10 【1-0-0-5】 16.7% 16.7% 16.7%
11 【1-1-0-3】 20% 40% 40%
12 【0-0-1-2】 0% 0% 33%
13 【0-0-0-2】 0% 0% 0%
14 【1-0-0-1】 50% 50% 50%

陣営が揃って「内枠すぎは嫌だ」というのが分かるように、1〜3番ゲートの成績が極端に悪いのが特徴。

コーナーが厳しい小回りコースなので、内枠はスタートで後手を踏むとポジション取りで圧倒的に不利です。

特に、過去10年で1度も連対していない1ゲート・3ゲートの馬は評価を下げるべきでしょう。

管理人
このデータを踏まえると、5番ゲートに入ったフォーエバーヤングはそこまで悪くなさそうです。

人気別成績

続いて、BCクラシックの人気別成績を見てみます。

人気 成績 勝率 連対率 複勝率
1番人気 【3-2-2-3】 30% 50% 70%
2番人気 【4-2-1-2】 44.4% 66.7% 77.8%
3番人気 【2-0-2-7】 18.2% 18.2% 36.4%
4番人気 【0-2-0-8】 0% 20% 20%
5番人気 【1-0-0-9】 10% 10% 10%
6番人気以下 【0-4-5-44】 0% 7.5% 17%

※現地オッズ

10回中9回で1〜3番人気の馬が勝利しています。

そして6番人気以降の人気薄は、全53頭が挑戦し未勝利です。

データ上は来ても2着なので、連単系の軸にするのは危険でしょう。

BCクラシック2025の芸能人・記者の予想は?

最後に、BCクラシックの芸能人・記者などの予想を見てみましょう。

海外G1は知識のある上級者の予想が参考になることも多いため、目を通しておいてください。

名前 予想スタイル
おすすめ度
予想印 買い目
じゃい
(お笑い芸人)
穴党
★★
公開され次第更新
粗品
(お笑い芸人)
穴党
①フィアースネス

【3連複】
①⑤⑦ 
①⑤⑨
【3連単フォーメーション】
①→⑤⑦⑨→②⑤⑦⑧⑨

DAIGO
(タレント)
本命党
★★★
公開され次第更新
キャプテン渡辺
(お笑い芸人)
バランス党
★★★
公開され次第更新

田中裕二
(お笑い芸人)
穴党
公開され次第更新

川島明
(お笑い芸人)
本命党
★★
公開され次第更新
義英真
(YouTuber)
バランス党
★★
公開され次第更新
瀧川寿希也
(YouTuber)
本命党
★★
公開され次第更新
イルマーマニー松浦
(YouTuber)
本命党
★★
公開され次第更新
ビタミンSお兄ちゃん
(お笑い芸人)
本命党
公開され次第更新
三嶋まりえ
(記者)
本命党
★★★
◎⑤フォーエバーヤング
虎石晃
(記者)
バランス党
★★
公開され次第更新
亀谷敬正
(記者)
バランス党
★★
公開され次第更新
メシ馬
(競馬予想家)
バランス党
★★★
公開され次第更新

タレントや芸人は、とにかく日本馬を信頼しすぎる印象。

海外馬の情報もしっかり収集している記者やYouTuberの予想を参考にするのがおすすめです!

BCクラシック2025のAI予想まとめ

いかがでしたか?

本記事では「ガチAI」によるBCクラシックのAI予想を大公開しました。

⑦シエラレオーネ
⑤フォーエバーヤング
⑨ジャーナリズム
①フィアースネス
②バエザ
⑧マインドフレーム

AIが弾き出した本命馬はシエラレオーネですが、管理人の内心はフォーエバーヤングに勝ってほしい⋯(笑)

とはいえ「現地で売れている海外馬が日本ではオッズ妙味がある」というのはよくあること。

とにかく当てたいという方は、ぜひ参考にしてください!

そして、ガチAIの他に「本当に稼げている」競馬予想AIをもう1度チェックしておきましょう。

名前 イメージ 収支 回収率 的中率
ガチAI ガチAI中央競馬版 +148,730円
(71戦42勝39敗)
141% 59%
サラコレ サラコレのアイキャッチ +1,784,000円
(87戦67勝20敗)
434% 77%
Ringo ringo-keiba-ai +126,780円
(51戦30勝21敗)
171% 59%
SPAIA競馬 spaiakeiba +98,050円
(48戦28勝20敗)
156% 58%

目的別に分けると⋯。

  • 血統と最新AIが出した予想を見たい
    サラコレ
  • 東大出身者が作ったAIを見てみたい
    Ringo
  • 激走穴馬をAIによって発掘したい
    SPAIA競馬

これらの競馬予想AIは、海外レースはもちろん中央競馬でも活用できます。

ブリーダーズカップ・明日の天皇賞(秋)でも勝ちたい方は、必ず押さえておくべきです。

\サラコレの公式サイトはこちら/
CTA

【日本馬の悲願なるか】BCクラシック2025のAI予想・レース傾向・消去法データを大公開!の口コミ

項目を選択してください
口コミ