競馬の複勝で勝ってる人の共通点は?必勝法やポイントを完全ガイド!

複勝で勝ってる人のアイキャッチ

「複勝は配当は安すぎて勝てない」というイメージを抱いている方が多いのではないでしょうか。

実際は、複勝で勝ってる人は一定数存在します。

とはいえ配当が安いのは事実なので、必勝法や馬の選び方をマスターしないと、勝つのは不可能と言って良いでしょう。

そこで今回は「複勝で勝ってる人」の必勝法・馬の選び方・共通点を網羅的に解説!

すぐに実践できる内容なので、ぜひ参考にしてください。

複勝で勝ってる人はプロの予想を参考にしている

複勝で勝ってる人は、好走する1頭を見抜く力に長けています。

ただ全員が全員そうではなく、中には「プロや上級者の本命をそのまま選んでいる」という人も。

正直、それが1番手っ取り早い選び方なので、皆さんにも信頼できるプロをご紹介します!

サイト名 レース名 払戻金 収支 券種
FREE 安田記念 135,400円 +128,400円 馬単
えーあいNEO 日本ダービー 52,000円 +32,000円 3連複・ワイド
麒麟 5/31東京12R 1,505,300円 +1,485,300円 3連単

上記3サイトは、直近のG1でも好成績を残しています。

本命が確実に3着に来ると言っても過言ではない「優秀なプロ」なので、参考になること間違いなしです!

複勝で勝ってる人の必勝法3選

複勝で勝ってる人には、それぞれ必勝法があります。

と言っても、全部で3パターンほどしか複勝の勝負方法はありません。

  • 人気馬の複勝転がし
  • 下限オッズが2.0倍以上の馬を1点で仕留める
  • 断然1番人気馬がいるレースの2.3番人気を狙う

1つずつ詳しく解説していくので、自分に合う必勝法を見つけてみてください。

人気馬の複勝転がし

複勝の勝負方法として最もメジャーな「複勝転がし」。

複勝で勝ってる人の中でも、実践している人は多いです。

複勝転がしのポイントは、とにかく的中を重ねること。

1回もミスが許されないため、たとえ複勝オッズが1.5倍以下の人気馬だとしても継続することが大切です。

事実、軍資金1万円から1.5倍の複勝を5回成功させた場合の払戻金は75,750円。

実はそこまで難易度が高くないため、一気に増やしたいという方は1度試してみてください。

複勝転がしの勝ち方を知りたい方は「複勝転がしで勝つには?成功させるコツ・失敗しないための裏技を大公開!」のチェックも必須です!

下限オッズが2.0倍以上の馬を1点で仕留める

複勝オッズが1倍台の馬に賭けても、期待値が高くなくハイリスク・ローリターンという状態になってしまいます。

それにより複勝で勝ってる人の多くは、下限オッズが2倍以上の馬にしか賭けません。

複勝で勝ってる人の狙い方

画像のように、下限オッズが1倍台の人気馬は複勝に適していないためスルー。

また、複勝オッズが10倍以上付くような穴馬に賭けるのも辞めましょう。

とある芸人が番組内で大穴馬の複勝を買い続けていましたが、当たっているところを見たことがありません⋯(笑)

よって、狙いは2倍台〜10倍以下の中穴どころに絞って勝負しましょう。

断然1番人気馬がいるレースの2.3番人気を狙う

複勝の控除率は20%のため、売上の80%が的中者に分配される仕組み。

それによりオッズの幅があり、人気馬が馬券内に来ればオッズが低く、人気馬が飛んだらオッズが高くなります。

つまり、複勝オッズが売れまくっている断然人気馬が飛んだらオッズが跳ねるということ。

fukuhso-1ninki

このレースでは、1番人気が単勝1.4倍と断然人気。

2.3番人気の複勝オッズを見ると「1.1-4.2」と幅が広く、1番人気が飛んだら3.4倍は確実に付くでしょう。

2.3番人気の馬で、複勝が3倍以上付くケースはほとんどありませんよね。

1点なら人気決着になってもトリガミは無いため、断然1番人気が飛ぶのに期待して2.3番人気の馬に賭けるのは戦略としてあり。

個人的には、人気が当てにならない新馬戦が1番期待できる条件だと思うので、ぜひ実践してみてください。

複勝で勝ってる人が馬を選ぶときのポイント

続いて、複勝で勝ってる人の「馬の選び方」を解説していきます。

  • 成績が安定しているor上昇傾向の馬を選ぶ
  • 消去法で切る馬から選択する
  • 不安要素が2つ以上ある馬は選ばない

では1つずつ見ていきましょう。

成績が安定しているor上昇傾向の馬を選ぶ

当然ですが、複勝は確実に3着以内に入る馬を選ぶ必要があります。

そのためには、直近の戦績のチェックはマストです。

fukusho-result

画像のように、徐々に着順を上げている馬や、安定して馬券内に来ている馬が信頼できます。

ただし、これは同条件の場合のみ。

「昇級初戦の馬」や「格上挑戦の馬」は、前走勝っているからと言って安易に選ぶのは危険です。

消去法で切る馬から選択する

複勝で勝ってる人は、1頭を選びやすい環境を作るのが上手いです。

そのために、まずは切る馬から選んで母数を減らす作業から入っています。

fukusho-keshi

例えば、16頭立てのレースで10頭消すことで、6分の1まで絞って予想することができます。

馬券に絡まない10頭を先に選ぶことができれば、単純な的中確率は6分の3(50%)まで上昇。

たとえ消した馬が馬券内に来てしまっても、2頭までなら問題なしです。

  • 昇級後2ケタ着順が続いている
  • 連闘(2週連続出走)
  • 55キロ以上の新人騎手

以上に当てはまる馬は、問答無用で消して問題ありません。

1頭を選びやすくすることで、情報の漏れや不安材料の見逃しが少なくなり、的中率をアップできます!

不安要素が2つ以上ある馬は選ばない

複勝はミスを減らさない限り、勝つことはできません。

そのため複勝で勝ってる人は、不安要素が2つ以上ある馬は選ばないです。

  • 昇級初戦・休み明け(ケガ明け)
  • 初ダート(芝)
  • 初輸送・初距離・初斤量
  • 馬体重に10キロ以上増減あり
  • パドックで発汗・馬っ気

以上に2つ以上当てはまる馬は、人気馬でも飛ぶ可能性が高いです。

複勝は1点で仕留めなければいけないので、勝負する馬は慎重に選びましょう。

複勝で勝ってる人の3つの共通点

最後に、複勝で勝ってる人の共通点を3つご紹介します。

  • 軍資金に余裕がある
  • 自信のないレースは必ず見する
  • 長期的に稼ぐことを目的にしてる

以上が、自分の考え方と異なる場合は要注意。

1つずつ詳しく解説していくのでぜひ参考にしてください。

軍資金に余裕がある

hukusho-10000yen

複勝で勝ってる人は、1点1,000円以上賭けれる人がほとんど。

1,000円以下で勝とうとしてもお小遣い程度にしかならず、継続的に勝っていくのは難しいです。

もちろん、お小遣い程度で競馬を楽しみたいという方は問題ありません。

「軍資金にそこまで余裕がないけど大きく稼ぎたい」という方には複勝は適していないので、そういった方は少額から稼ぐ方法をマスターしてください。

自信のないレースは必ず見送る

複勝で勝ってる人の多くは、参加するレースを厳選しています。

1頭が決まらない時や展開が読みづらいレースはもちろん、馬場が荒れている日などは1レースも参加しない日も。

以下は、複勝で勝ってる人が見するレースの特徴です。

  • 重馬場・不良馬場
  • ハンデ戦・若手騎手競争
  • 1〜5番人気までオッズが「1倍台〜1倍台」

このような荒れやすいレースやオッズ妙味の無いレースには、無理に参加する必要はありません。

「当たる×稼げる」の2つが両立できる可能性が高いレースにだけ参加しましょう。

長期的に稼ぐことを目的にしてる

複勝で勝ってる人の中で、一発逆転を狙っている人はほとんどいません。

目標金額を設定して、コツコツ稼ぐことを目的としています。

  1. 軍資金・目標金額を設定
  2. 厳選したレースにのみ参加
  3. 目標金額に達したら撤退する

例えば、軍資金1万円・目標金額2万円に設定したとすると⋯。

月に土日が8日間ある場合、半分達成しただけで4万円勝ちですよね。

このように複勝で勝つためには、安定して長期的に稼ぐことを目指しましょう。

複勝で勝ってる人まとめ

今回は、複勝で勝ってる人の「必勝法」「馬の選び方」「共通点」について解説しました。

どれも複勝で勝つ上では絶対に覚えておきたい内容なので、忘れずに覚えておきましょう。

複勝で稼ぎたい方は、ぜひ今日、今週末から実践してみてください。

また、複勝で勝ってる人の中には「プロ」の本命馬をそのまま選んでいる人もいます。

特に活用できるプロのランキングを厳選したので、こちらも参考にしてください。

ranking-site

競馬の複勝で勝ってる人の共通点は?必勝法やポイントを完全ガイド!の口コミ

項目を選択してください
口コミ