競馬AIが当たらない理由が分かる!AIの上手い使い方で勝率アップ!

競馬AI 当たらない理由 サムネイル

昨今、競馬予想でもAIを使っている事を売り文句としている予想家や予想サイトがいると思いますが、実際に使ってみたものの全然当たらないなんて経験はありませんか?

AIを使っているのに予想が当たらない理由は何なのか?

本記事では競馬予想にAIを使っているのに当たらない理由AIを上手く活用する方法について解説しています。

紹介する内容はこちらです。

  • 【前提の知識】競馬AIの実力はどのくらい?
  • 競馬AIの予想が当たらない理由5選
  • AIを上手く活用するコツ
  • AI予想との併用におすすめな予想元を公開!

AI予想の実績はどのくらいなのか?各AIサイトの成績一覧!

競馬AIの予想が当たらない理由の前にAI予想の特徴や成績について紹介しましょう。

競馬AIは人工知能を駆使して情報を処理し競馬予想を作成してくれるため、扱う情報量とデータの処理速度は人が行うよりも圧倒的に優れています

しかも人が予想をする時よりも、調子にブレが起きたりもしません。

ここまで聞くとAIを使った方が良いのではないかと思うでしょう。

では実際にAIを予想に使っているサイトがいくつかあるので、どのくらいの結果を残しているか見てみます。

※表は右スクロール可能です。

AIサイト 的中率 回収率 公式ページ
福来エマ 100% 94% 実際の予想を見る
競馬AIアテナ 61% 88% 実際の予想を見る
ウマークス 45% 141% 実際の予想を見る
VUMA 25% 16% 実際の予想を見る

AI予想と一括りに言っても戦績に大きく差がある事が分かります。

特に的中率で言えば『福来エマ』。

回収率なら『ウマークス』が見事な数値を残しています。

しかし、的中率と回収率の両方が高く安定して稼げるAIサイトはありませんでした。

使ったタイミングで成績に違いがあるとは言え、上記のAIサイトの予想に丸のりするのはリスクがありそうです。

競馬AIを使っても予想が当たらない理由5選!

競馬でAIを使っても予想が当たらないのはなぜなのでしょうか。

当たらない理由と言っても理由は複数あるので、皆さんが当たらない理由をまとめました。

当たらない理由 詳しい内容
当日の想定外に対応できない 馬の体調面やメンタル面に
気付けないため
万全な状態と想定して
予想に入れてしまう
可能性がある。
天候による
馬場の荒れ具合を読めない。
予想が苦手なレースと得意なレースがある 過去のデータを使うAIは
情報が少ない新馬戦や
未勝利戦に弱い。
オッズに影響されやすい データ的に安定した馬を選ぶ
傾向があるため
人気馬を推しやすい。
一方で穴馬の選定が
苦手な面もある。
レース展開が読めない 騎手のコンディションや
判断を読めないため
戦略面を予想に
反映できない。
AI同士で予想が違う アルゴリズムが異なるためAIと一括りに言っても予想にクセがある。
片方のAIは◎なのに
もう片方は△など。

AI予想を使っても当たらない理由の多くが上記で紹介した内容です。

AI予想だけで予想を当てようとせずに、上手く使えば予想は当たります。

続いてはAI予想を賢く使う方法について紹介しましょう。

AI競馬予想はあくまでサポート?上手く使うコツを解説!

競馬AI 当たらない理由 トップページ

AI予想を使う際には予想をする上でのサポートくらいの認識でいるべきです。

ではAIをどのように使えばいいかを解説するとともに、AIを上手に予想に活用する方法を紹介します。

活用方法 詳しい内容
鵜呑みにせずに参考程度に使う AIが◎に選んだ馬を調べる。
選ばなかった無印の馬を調べる。
選んだ理由と選ばなかった理由がどちらも過去の戦績由来
かもしれない。
戦績だけで選んだなら
自分の考えを予想に反映させる。
リアルタイムの情報を加える 天候による馬場の変化。
馬の調子・騎手のコンディションを把握する。
複数のAIサイトを比較 複数のAIサイトで推されている馬は信憑性が高い。
穴馬を選んでいるサイトがあった場合、対象の馬を調べてみる。
AIの得意・不得意を把握 当たりやすい条件を把握する。
得意なレースが重賞レースだった場合、重賞レースはAIを積極的に使う。
不得意なレースが新馬戦や未勝利戦の場合は新馬戦では自分の考えを多く含める。

AIサイトを使って予想を当てるにはAIと人の判断力を併用する必要があります。

しかし、競馬はレースごとに状況が異なるので、常に半々でAIと人の判断力を活用する訳ではありません。

そのためAI予想を積極的に使うレースもあれば、AIをサポート程度に考えて予想をするなど適材適所に変えていく必要があります。

競馬予想AIとの併用におすすめな予想元を公開!

AIサイトと人の判断力が最も重要になってきますが、自分の知識や経験値に自信がなかったり情報収集が面倒くさいと思っている方もいるでしょう。

そんな方はAIサイトと競馬予想サイトの併用がおすすめです。

競馬予想サイトは業界歴の長い馬券師が在籍しており、経験と情報網を使って質の高い予想を公開してくれます。

ガチ競馬はこれまでに多くのサイトを検証してきました、

そこでAIを使った際に一緒に使える予想サイトを紹介します。

※表は右スクロール可能。

公式ページ 1Rあたりの
払戻金
利益 的中率 回収率 予想のスタイル 戦績
社長ケイバ 70,300円 +723,700円 91% 703% 安定感と払い戻しの
バランス重視!
検証記事を見る
12戦11勝1敗
穴馬チャンネル25 75,920円 +639,220円 100% 632% 最大10連勝をする
予想の精度!
検証記事を見る
10戦10勝
競馬ジャンボ 60,500円 +505,000円 90% 605% 1レース24万円の
払戻金を獲得!
検証記事を見る
10戦8勝2敗

全ての予想サイトで利益を得られました!

最低でも回収率が600%なので、どのサイトを使ってもコストの6倍を稼げるという事。

AIの足りない部分は上記の予想サイトで補って勝負してみて下さい。

上記の予想サイト以外にもガチ競馬がおすすめする予想サイトはあります。

詳しくは『よく当たるAI競馬予想を大公開!最強のおすすめサイトはこれだ!』をご覧ください。

今後の競馬予想AIの使い方について!

AIを使えば短時間で膨大な情報を処理し予想を作成できます。

使うタイミングやAIサイトを間違えなければ当てる事も可能です。

しかし、AI予想は完璧ではないので鵜呑みにするのはリスクがあります。

今後も競馬予想にAIを使うならAIが苦手とする当日の天候や馬の調子、レース情報などを予想に含めている予想サイトとの併用がおすすめです。

AI予想が当たらない方はぜひ活用してみて下さい。

競馬AIが当たらない理由が分かる!AIの上手い使い方で勝率アップ!の口コミ

項目を選択してください
口コミ