競馬の追い切りタイムを無料で見れるサイトをご紹介!内容や活用方法も解説します!

追い切りタイム無料 アイキャッチ

競馬予想において重要な要素となる「追い切りタイム」。

予想の際に確認したいが、どこで見れば良いのか、そもそも無料で見ることができるのか。

そんな疑問を持っている方が多いでしょう。

そこで本記事では、追い切りタイムを無料・低価格で見れるサイトをまとめてご紹介します!

追い切りタイムを重視すれば勝つことができるのか

本記事を読んでいる方のほとんどが「追い切りタイムを予想に活かしたい」と思っているでしょう。

その考えは決して間違っていませんし、予想の材料としては見ていて損はありません。

では、追い切りタイムを重視して予想したところで勝つことはできるのでしょうか。

追い切りタイムを重要な要素として買い目を決めている予想屋・予想サイト・新聞の成績を見てみましょう。

名前 種類 収支 的中率 回収率
えーあいNEO AI予想 +213,500円 75% 256%
競馬センチュリオン 予想サイト +98,650円 78% 189%
maria先生 noteの予想屋 +1,290円 52% 104%
ディープ競馬予想 Twitterの予想屋 -7,250円 42% 87%
競馬ブック 競馬新聞 -3,250円 61% 92%

大きく稼げたのは、AI予想・予想サイトの2つ。

AI予想の「えーあいNEO」は追い切りタイムのほかに、AI指数や独自システムを活用。

予想サイトの「競馬センチュリオン」は、追い切りタイムやパドック評価・展開予想などを基に予想しています。

この結果を踏まえると、追い切りタイム”だけ”で稼ぐのは難しいでしょう。

とはいえ追い切りタイムは必要不可欠な情報なので、この後ご紹介する「追い切りタイムを見れるサイト」と「AI予想・予想サイト」を併用するのが最適解です。

追い切りタイムを無料で見れる個人ブログ5選

それでは、追い切りタイムを無料で公開している個人ブログを5つご紹介します!

サイト名 おすすめ度 内容
うましる ★★★ 最終・1週前・前走タイム・見解(重賞のみ)
競馬の魅力 ★★★ 最終・1週前・厩舎コメント(重賞のみ)
調教タイム理論 ★★ 最終・1週前(重賞・有力馬のみ)
競馬AIナビ ★★ 追い切り評価(全レース・全頭)
はる|最終追い切り×厩舎予想 全レース全頭の最終追い切りタイム

詳しい内容を1サイトずつ解説していきます!

うましる

umashiru-top

うましるは、重賞レースの「全頭の1週前・最終追い切りタイム」を無料で公開しています。

さらに、1頭1頭の追い切り内容・評価を詳しく記載。

umashiru-oikiritime

公開するのは重賞レースだけですが、情報量はトップクラスです。

知識もかなり豊富で、現地に赴いたトラックマン並の内容で驚きました(笑)

間違いなく参考になるので、見ておいて損はありません。

競馬の魅力

keibanomiryoku-top

競馬の魅力は、重賞レースの全頭の1週前・最終追い切りタイムのみならず、厩舎のコメントも掲載しています。

メディアなどで取り上げられる調教師のコメントだけでなく、調教助手や厩舎スタッフのコメント・評価まで公開しているので、非常に有益な内容です。

keepcalm-oikiritime

購入しないと見れない新聞記事レベルの内容。

これを完全無料で見れるのはかなりお得です!

調教タイム理論

tyoukyoutime-riron-top

調教タイム理論は、その名の通り、追い切りタイムを基に1頭1頭の状態を見抜くことを得意としています。

前走と今走の1週前・最終追い切りのタイムを一目で比較できるため、活用して損はないでしょう。

また、有力馬3頭の「調教見える化」というコンテンツがかなり有益です。

tyoukyoutime-riron-mieruka

過去2年の凡走したレース・好走したレースの追い切りタイムと、今走の追い切りタイムを比較することができます。

全頭分の追い切りタイムが公開されないところがマイナスポイントですが、チェックしておいて良いでしょう。

競馬AIナビ

keibaAInavi-top

競馬AIナビでは、土日全レース全頭の追い切り評価を見ることができます。

さらに、自己ベスト調教タイムを出した馬や調教優秀馬、全馬のコース適性も見れるため、穴馬を見つけるのには最適です。

keibaAInavi-oikiri

競馬場・レース・馬名を選択すると最終追い切りの評価を偏差値で表すので、一目で状態が分かるのも有り難いですね。

しかし、具体的な追い切りタイムを見ることは出来ません。

全レースの追い切り評価を見たい方、情報収集に時間をかけたくない方に向いているサイトでしょう。

はる|最終追い切り×厩舎予想

haru-note

はるは、noteで追い切りタイムを公開する個人インフルエンサーです。

魅力は何と言っても「全場全レース全頭の追い切りタイム」を見れるところ。

haru-oikiritime

日程・会場を選択してタイム表をダウンロードすれば、全頭の最終追い切りタイムを見ることができます。

重賞レース以外の追い切りタイムも見たい方は、かなり役立つでしょう。

追記ですが、noteの更新が2025年4月でストップしました。

Xでは活動しているようなので、気になる方はXのアカウントをチェックしてみてください。

追い切りタイムを低価格で見れる大手サイト・新聞

ここまでご紹介した個人ブログは、無料で追い切りタイムを見ることができますが⋯。

情報の信憑性やデータ量に関しては、大手サイトやネット新聞のほうが勝ります。

大手サイトやネット新聞は、有料会員にならないと全レース全馬のタイムを見ることができませんが、比較的安価なプランもあるためチェックしておきましょう。

サイト名 おすすめ度 価格
JRA-VAN ★★★ 月額330円〜2,090円
netkeiba ★★ 月額690円〜4,980円
オッズパーク 無料(制限あり)
競馬ブックSmartプレミアム ★★★ 月額550円
サンスポZBAT ★★★ 月額550円〜1,100円

各プランや内容、コンテンツについて解説するので、ぜひ参考にしてください。

JRA-VAN

jra-van

JRA-VANは、JRAのシステムサービスが運営する情報サービス。

JRA直下のサイトなので、情報の質・量はNO.1です。

しかし、追い切りタイムを見るためには、有料プランに加入する必要があります。

プラン名 媒体 料金
JRA-VAN ネクスト PC 月額880円
JRA-VAN データラボ PC 月額2,090円
JRA-VAN TRY スマホ 月額330円

プランは以上の3種類です。

スマホ版の「JRA-VAN TRY」は月額330円なので、低価格で加入することができます。

しかも1週前・最終追い切りタイムのみならず、全馬の全追い切りの詳細まで閲覧可能です!

ちなみに現在、1ヶ月無料体験を実施中。

もちろん追い切りタイム以外の情報も豊富なので、1度無料体験してみても良いでしょう。

netkeiba

netkeiba

netkeibaでは最終追い切りタイムや厩舎レポートなど、莫大な情報を見ることができます。

netkeiba-oikiritime

ただ追い切りタイムを見れるのは内枠3頭までで、全馬分を見れるのは有料会員のみです。

プラン名 料金 内容
スーパープレミアムコース 月額1,490円 追い切りタイム・レース,調教映像
プレミアムコース 月額690円 追い切りタイム・厩舎コメントなど
マスターコース 月額4,980円 AI・オリジナルデータ

※スーパープレミアムコースのみ7日間無料体験あり

追い切りやレースの映像まで見たい方は「スーパープレミアムコース」がおすすめですが⋯。

追い切りタイムや厩舎コメントで十分という方は、最安値の「プレミアムコース」で網羅できるでしょう。

ただ、追い切りタイムが更新されるのは前日16時なので、遅いという声も。

そのため、レースの数日前から予想する方には適していません。

オッズパーク

oddspark-top

オッズパークには、地方競馬の追い切りタイムを無料で見れる「無料ネット新聞」というものがあります。

ただし、無料ネット新聞には様々な条件があるため確認しておきましょう。

  • お一人様につき1場1回限り
  • 当日のメインレースのみ
  • 午前9時から先着100名限定 
  • ばんえい・岩手・金沢・笠松・名古屋・兵庫・高知・佐賀のみ

閲覧できる情報がかなり限定されるため、有益とは言えません。

競馬ネット新聞で追い切りタイムを確認したい場合は、500円〜800円で購入するのが無難でしょう。

競馬ブックSmartプレミアム

keibabook-smart

競馬ブックSmartプレミアムは、月額550円で加入可能です。

有料会員になると、無制限で全レース全頭の追い切りタイムや調教動画を見ることができます。

Zbat-oikiritime

さらにレース直前のパドック評価やトラックマンによる現地情報など、有益なコンテンツが用意されています。

ちなみに、競馬ブックのトラックマンはかなり優秀な印象です(笑)

これだけ豊富な情報を見れて550円は破格なので、余裕のある方は入会してみてください。

サンスポZBAT

sanspo-zbat

サンスポZBATは、サンケイスポーツが運営する総合予想サイト。

中央競馬・地方競馬・競艇・競輪など、活動は多岐にわたります。

その中で競馬の追い切りタイムを見るためには、有料プランの加入が必要です。

プラン名 料金 内容
ゴールドパック 月額990円 追い切りタイム・レース映像・プロ予想など
シルバーパック 月額550円 追い切りタイム・レース前後のコメントなど
レース直前情報 月額1,100円 トラックマンによる現地直前情報

追い切りタイムや調教映像を見るためには「ゴールドパック」「シルバーパック」のどちらかに入会する必要があります。

ゴールドパックに加入するとプロの予想や指数など、全ての機能が使い放題。

ただ、追い切りタイムや調教映像は最安値のシルバーパックでも閲覧可能なので、まずは安価なパックから試すのが賢明でしょう。

まとめ|追い切りタイムは無料で見るべし

今回は、追い切りタイムが見れるサイトを10サイトご紹介しました。

無料で見たい方は個人ブログを参考に、多少課金してでも信頼性・情報量を大切にしたい方は大手サイトや新聞記事を参考にしてください。

無料体験を実施している有料サイトも多いので、そちらを1度試してみるのもおすすめです!

また、追い切りタイムを重視した予想で稼いでいるAI予想・予想サイトのチェックも必須。

ガチ競馬が稼げる予想サイトのランキングを厳選したので、参考にしてください!

ranking-site

競馬の追い切りタイムを無料で見れるサイトをご紹介!内容や活用方法も解説します!の口コミ

項目を選択してください
口コミ