2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
今回紹介するのは、人気馬の“過信”を排し、独自の穴予想で注目を集める競馬予想家「競馬界のTKG」さん。
「noteをはじめて4年、年間回収率100%を下回ったことがない」
そう自負する競馬界のTKGさんの実力を明らかにすべく実際の予想で勝負してみました。
他の予想屋との違いも解説しているので、気になっていた方はぜひ最後までお付き合いください。
競馬界のTKGさんは、X(旧Twitter)とnoteを中心に活動する競馬予想家です。
「365日競馬のことしか考えていない」
と語るほど競馬に没頭しており、自身の予想のひとつ「勝負レース」では、3年連続回収率100%以上の実績を維持するほどの実力者とのこと。
アカウント | 媒体 | 内容 |
---|---|---|
X(@tkg_keiba) | SNS | 予想の案内・競馬に関する発信 |
note | ブログ | 無料・有料予想の公開/予想理論の解説 |
Xでは主にお知らせ、note更新の告知がメインし、noteでは無料・有料の両方の予想を提供。
無料予想には印や買い目の記載はありませんが、1記事で10R前後の情報を参考にすることが可能です。
引用:競馬界のTKGのnote
有料予想では「予想印+TKG評価(A〜E)」が掲載され、利用者が丸ノリしやすい構成となっています。
複数レースの予想が公開されている上、価格も333円と安価なのでコスパ抜群です。
ガチ競馬にて、事前に口コミを募集したところ、高評価の声が多い一方で、批判的な意見も一部見受けられました。
レースの信頼度を「推奨度S〜E」で分類している点や、無料でも複数レースをカバーしている点が好評でした。
また、評価A〜Dの指標を用いた有料予想についても、人気と評価がズレた馬を発見しやすい点が実戦的という意見がありました。
一方で「印や買い目がなく、初心者にはやや使いづらい」「どの馬をどう買えばいいか結局迷う」といった声も。
馬券構築の自由度が高いぶん、活用にはある程度の知識が求められるという見方もあります。
競馬界のTKGさんの実力を検証するため、noteの無料予想に記載されていた注目馬・人気馬候補などをもとに勝負してみました。
日付 | レース | 推奨度 | 人気馬 | 穴馬 | 単勝 | ワイド |
---|---|---|---|---|---|---|
08/24 | 札幌7R | D | ③ | ⑥①②④ | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 札幌8R | D | ③⑥ | ⑤⑨ | 不的中 | ¥770 |
08/24 | 札幌10R | C | ②③ | ④⑦⑧⑫⑬⑭ | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 中京7R | E | ①⑦ | ② | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 中京9R | C | ③⑩ | ④⑦⑪⑫⑭ | ¥190 | 不的中 |
08/24 | 中京10R | D | ④⑯ | ①⑤⑥⑨ | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 中京11R | D | ⑥⑦ | ⑧ | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 中京12R | D | ⑧⑪ | ①③⑨② | 不的中 | 不的中 |
08/24 | 新潟7R | C | ⑭⑮ | ⑩⑪⑮⑯⑱ | ¥290 | 不的中 |
08/24 | 新潟8R | E | ①⑥ | ⑦ | ¥380 | ¥800 |
08/24 | 新潟9R | C | ⑦⑱ | ③④⑥⑩⑪⑬⑭⑰ | ¥340 | ¥710 |
08/24 | 新潟11R | D | ⑦⑨ | ⑤⑧ | ¥120 | 不的中 |
08/24 | 新潟12R | D | ④⑨ | ⑤⑧ | ¥660 | ¥1060 |
08/23 | 新潟6R | C | ①③ | ④⑩⑪⑫ | 不的中 | 不的中 |
08/23 | 札幌7R | D | ④⑫ | ⑧⑨⑬⑭ | 不的中 | 不的中 |
08/23 | 札幌8R | D | ③⑦ | ①⑥⑧ | 不的中 | 不的中 |
券種 | 単勝 | ワイド |
---|---|---|
戦績 | 15戦6勝9敗 | 15戦4勝11敗 |
的中率 | 40.00% | 26.67% |
回収率 | 27.12% | 32.75% |
投資金額 | 7,300円 | 10,200円 |
合計収支 | -5,320円 | -6,860円 |
単勝では、それなりに当たっているものの、配当が低く回収率は30%未満。
ワイドもやや的中率が低めで、全体的に収支は大きくマイナスになりました。
妙味のある馬を見抜ける場面もあった一方で、ヒモ抜けや惜しいレースも多く、無料予想だけで稼ぐのは難しいというのが実情です。
本格的に回収を狙うなら、有料予想の購入も視野に入れる必要があるかもしれません。
競馬界のTKGさんの実力を明確にすべく、他の予想屋の検証結果と比較してみました。
名前 | ジャンル | 収支 | 戦績 | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|---|---|---|
競馬界のTKG | 予想屋 ★ |
-5,320円 | 15戦6勝9敗 | 40.0% | 27.1% |
アキラ | 予想屋 ★ |
-5,500円 | 15戦2勝13敗 | 13.3% | 12.7% |
えーあいNEO | 予想サイト ★★★ |
+70,520円 | 15戦12勝3敗 | 80.0% | 570.1% |
けんしろう | 予想屋 ★★ |
+8,750円 | 15戦5勝10敗 | 33.3% | 290.2% |
福来エマ | AI予想 ★ |
-900円 | 20戦16勝4敗 | 80.0% | 91.0% |
比較結果を見る限り、競馬界のTKGさんの的中率はそれなりにあるものの、回収率では他の予想家に劣る結果となりました。
特にえーあいNEOと比較すると、稼げるポテンシャルには明らかな差があるといえるでしょう。
無料予想をフル活用するには、自らの取捨選択や組み立て力が必要なため、情報を読み解く力がないと収支に結びつけるのは難しいかもしれません。
競馬界のTKGさんの競馬予想は、以下のようなタイプにおすすめです。
最大の魅力は、1記事で10レース前後の情報を網羅しつつ、期待値を明示してくれる点です。
特に「1番人気の信頼度」や「過剰人気の取捨」についての考察は、自分の予想に深みを加える材料として有効です。
名前 | 狙い方 | 公開数 | 登録の有無 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
競馬界のTKG | 期待値重視 | 10レース前後 | 不要(有料noteあり) | 人気馬の信頼度を数値化。推奨度・評価に基づき穴馬を抽出 |
アキラ | 高配当狙い | 週1〜2レース | 不要(有料noteあり) | トラックバイアス分析が軸 |
AIウマスギ | バランス | 10レース前後 | 必要 | 期待値計算に基づいた買い目構成 |
一方で、無料予想には印や買い目が明示されておらず、買い目はすべて自己判断になる点は注意が必要です。
また、的中報告や払戻実績の明記が少なく、外部からは成績が分かりづらいというデメリットもあります。
そのため「予想のヒントをもとに自分で組み立てたい」中級者以上の層には向いていますが、完全な丸ノリ派にはやや不向きといえるでしょう。
今回は、Xやnoteで活動する競馬予想家「競馬界のTKG」さんの予想スタイルや実績について検証しました。
項目 | 評価 |
---|---|
的中率 | ★★★☆☆(単勝40.0% / ワイド26.7%) |
回収率 | ★☆☆☆☆(単勝27.1% / ワイド32.75%) |
収支 | -12,180円(無料予想:単勝+ワイド) |
予想のわかりやすさ | ★★☆☆☆(印や買い目はなく、構築は自己判断) |
予想の根拠 | ★★★☆☆(人気馬の信頼度分析や評価軸が明確) |
更新頻度 | ★★★☆☆(noteで週末に10R前後を公開) |
競馬界のTKGさんの予想は、人気馬の信頼度や過剰人気の見極めを重視した“期待値ベース”の構成が特徴です。
特に人気馬の不安要素に着目し「勝負できるレースかどうか」を段階的に評価する点は、多くの競馬ファンにとって魅力に映るはずです。
一方で、無料予想は印や買い目の記載がなく、情報の活用には一定のリテラシーが求められるのが実情。
「参考にはなるが、そのまま買える予想ではない」といった側面があるため、丸ノリ目的の方にはやや不向きかもしれません。
他の予想家の情報も知りたい方は、ガチ競馬がまとめたツイッターで当たる競馬予想家ランキングもぜひ参考にしてみてください。
2022年よりLINEアカウント始動!!
競馬予想をする人にとって有益な情報を日々配信中です。
登録者限定で完全無料で配信しています。
今スグ友だち追加で情報をゲット!!
人気馬の信頼度を数値化してくれるのが面白い。他ではあまり見ないスタイルで、穴馬の狙いどころが分かりやすい。
印や買い目はないけど、自分で組み立てるタイプだからむしろちょうどいい。ヒントとして優秀な予想家だと思う。
データ的な裏付けがありそうな内容だけど、実際の的中率や回収率が公開されてないのがやや不安。
印も買い目もなしだと正直使いにくい。特に初心者やライト層には厳しい仕様だと思う。
もっと実績や的中報告をオープンにしてくれると信頼できるけど、情報の透明性が少ないのが気になる。
的中率は悪くないけど、トリガミ続きで回収が全然ついてこない。期待値狙いというより“惜しい”だけな感じ。
構成は見やすいけど、印も買い目もなくて迷う。結局どの馬をどう買えばいいのかがわかりづらい。
無料で10R以上のレースを網羅してるのはありがたい。推奨度ごとに分かれてるから、狙うかどうかの判断がしやすい。
333円で複数レースの評価付き予想が読めるのはコスパ最強。特に評価AとかSの馬は信頼できる印象がある。
レース単位で見たときに、穴馬評価が鋭い。人気とのズレを狙うスタイルで妙味ある馬が拾えてる気がする。
無料と有料の差が結構ある。無料はヒントとして使うぐらいがちょうどいい。がっつり勝負するなら有料向き。